アトピー保湿ケアと保湿化粧品

〈注目記事〉アトピー肌用の入浴剤を実際に試した感想。実際どうなの?

hositu5
アトピーで悩んでいませんか?アトピーの人が気を付ける事はいろいろありますが、毎日の保湿ケアと化粧品選びにも注意しないといけません。

保湿ケア

 洗顔後の肌はとても無防備な状態です。汚れだけではなくて肌に大事なバリア機能である異物の侵入を排除したり、体内の水分が出ていく事がないようにする働きを持っている皮脂も一時的に取り去られるので、アレルゲンをはじめ外部の刺激が入り込みやすくなります。中でもドライスキンは皮脂の分泌量そのものが少ないので、洗顔したらなるだけ早くに保湿して、肌のバリア機能を助ける事が大事です。

保湿ケアは、まず化粧水で肌に水分を与えてから、美容液やクリームで油分を与えることが基本になります。水分が逃げないように油分でフタをするようにしましょう。もし皮膚トラブルがあり、薬を使っている場合は、まずその薬を塗ってからいつものスキンケアをしましょう。

保湿化粧品

 保湿化粧品に含まれている保湿剤にはアミノ酸やムコ多糖類、植物抽出成分などいろいろな種類があります。多くの化粧品は複数の保湿剤を含有しています。肌との相性の問題があるので自分に合うものを選ぶようにしましょう。ただ注意点としてはアルコールが入っているものやオイルフリータイプの化粧水は使用感がすっとして気持ちはいいのですが、肌の乾燥を進めてしまうものもあるので気を付けておきましょう。

スポンサーリンク

女性の場合は毎日の化粧にも気を配りたいものです。アトピーの治療を受けている人はまずは医師に相談してみてください。アトピーの人でも安心して使用できる化粧品を紹介してくれます。ドラッグストアーやスーパーなどでも、アトピー用、低刺激、敏感肌用と宣伝している化粧品やアレルギーテスト済みと記載されている化粧品がおいています。

しかし、化粧品のどの成分がアレルゲンになるのかは人によっては違うので、すべての人に合う化粧品であるとは限りません。自分がアトピーなのかどうか分からずに医療機関にも行った事がない人の場合は、ドラッグストアで薬剤師に相談しながら選択するとよいでしょう。

でも、いろいろ試してみてもどれもピリピリするようであれば、アトピーの可能性も考慮して皮膚に何かしらの異常がある事が考えられます。そのような時には医療機関で診断してもらいましょう。アトピー体質の人は化粧品にも気を配るようにしてください。毎日の保湿ケアと化粧日選びは医師や薬剤師に相談しながら自分の肌に合うものを見つけましょう。
<この記事はアトピーの方の体験談です>

スポンサーリンク


スポンサーリンク
〈注目記事〉アトピー肌用の入浴剤を実際に試した感想。実際どうなの?

関連記事

アトピーと運動について

食事と運動で改善 私は34歳の女性です。私は10年近くアトピーに苦しんできましたが、食事や生活

記事を読む

アトピー治療で有効だったこと

まずはステロイド治療 アトピー性皮膚炎を患っている方は非常に多く、皮膚科でも多くの患者を見かけ

記事を読む

アトピーでも垢すりを体験

症状が良くなったり悪くなったり 私は子供のころからアトピーがあります。年齢のよって、またその時の生

記事を読む

日焼けによるアトピー症状

アトピーの症状がでるのは顔 私は、小さい頃からアトピー性皮膚炎で、主な発症原因はストレスでした

記事を読む

アトピー軟膏とクリームの使い分け

なぜか家族で私だけ 物心ついた頃から顔部分を除く体全ての部分に中程度のアトピー性皮膚炎症状

記事を読む

アトピーとリンパの関係

アトピーとリンパ アトピーで悩んでいる方は多いですね。軽度・重度を問わず、かゆくて見た目も気に

記事を読む

入浴とシャワーでアトピー改善

30歳の時にアトピー発症 現在41歳の男性会社員ですが、アトピーのかゆみと湿疹で困ってます。症状が

記事を読む

アトピーでしたが美容クリームに救われました

幼稚園生の頃から 私は小さい頃からアトピーに悩まされてきました。物心ついた時からアトピーに悩ま

記事を読む

アトピーに効くワセリンは白色だった

アトピーにワセリンが効いた 私は、長い間、アトピーで悩んでいます。子供の頃は、かなりひどくて、全身

記事を読む

大人アトピーになってしまいました

大人アトピー発症 なぜか中年になってから突然来ましたね、アトピー。はじめは小さな湿疹がなかなか治ら

記事を読む

夏にアトピーの症状がでなくても要注意

アトピーは夏になれば症状が軽くなるのでしょうか?暑い夏、アトピー症

アトピーに汗は大敵。汗をかいたらすぐにふき取る

こどものアトピーはもちろんですが、おとなになってからアトピーになる

アトピーはお風呂の入り方に気を付ける

アトピーは免疫反応の過剰が原因の一つです。主な症状としては、かゆみ

昼間はかゆくなくても夜になるとかゆくなる

アトピーは昼間は我慢できる方でも、夜お風呂でシャンプーするときや、

アトピーでかきむしった傷がお風呂でしみて痛い

かきむしった肌は傷ついており、お湯がシミ痛いことがあるでしょう。そ

→もっと見る

PAGE TOP ↑