アトピーはお風呂の入り方に気を付ける
〈注目記事〉アトピー肌用の入浴剤を実際に試した感想。実際どうなの?
アトピーは免疫反応の過剰が原因の一つです。主な症状としては、かゆみを伴う皮膚の炎症、湿疹があげられます。皮膚のバリア機能も弱っているため、乾燥を避け保湿することも大切になってきます。湿疹の特徴として、赤みがあり、引っかいてしまうと液体が出てきたりします。
お風呂で気を付けること
アトピーとシャワーについてですが、前述した通りアトピー性皮膚炎では皮膚のバリア機能が弱っています。そのため、皮膚を清潔に保つ必要があります。しかし、皮膚を清潔にするためのお風呂またはシャワーでは気を付けないといけないことがあります。
一つはお風呂やシャワーの温度です。アトピー性皮膚炎に限ったことではないかもしれませんが、皮膚が弱っている状況では刺激がありすぎるのはよくありません。適性な温度があるわけではありませんが、お湯の温度でかゆみを感じない程度の温度に設定しましょう。そ
して、二つ目がボディーソープです。ボディーソープにも種類がたくさんあり、それぞれ特徴があります。アトピー性皮膚炎の場合は、低刺激性のものを選ぶ方が良いです。理由はシャワーの温度と同じで、できるだけ皮膚に負担をかけないようにするためです。
体を洗う時に気を付ける
三つ目は身体を洗う時に、かゆみも相まってゴシゴシと擦りたくなってしまうかもしれませんが、注意しましょう。かゆみがあるので掻きたい気持ちはわかるのですが、治りが遅くなったり、皮膚に痕が残ってしまう恐れがあるので力を入れすぎないように気をつけながら身体を洗いましょう。
ナイロン製のタオルは体を洗うと、気持ちいいのですが、あまり強く洗うと肌を刺激してしまいアトピーが悪化してしまいますので、使用を控えたほうがいいかもしれません。体を洗うのは、石鹸をよく泡立て素手でやさしく洗うようにするのがいいです。
また、成人女性の場合、お化粧もされると思います。化粧品も化学的刺激にあたるので、休みの日などは化粧を控えるなどの措置も必要かもしれません。他にも気なることがあったら、担当の医師や薬局の薬剤師に質問すると答えてくれると思います。”
関連記事
-
-
アトピー治療で有効だったこと
まずはステロイド治療 アトピー性皮膚炎を患っている方は非常に多く、皮膚科でも多くの患者を見かけ
-
-
アトピーの最終段階!辛い紅皮症を乗り切るためのポイント
アトピー紅皮症 紅皮症という皮膚の症状をご存知ですか?一般の人には縁が無い名前のため、どのよう
-
-
精神面のストレスがアトピーの原因
ストレスがアトピーの原因 母がもともと肌質が弱いせいか、5歳年上の兄とともに子供の頃からアトピー体
-
-
アトピーの人が風呂に入るときに
身体の健康というのは大事なものでして、特にアトピーというのは非常に毎日のケアが大切になってくるそ
-
-
赤ちゃんの時からアトピーでした
赤ちゃんの時からアトピーでした 今は二十歳を過ぎた息子ですが、赤ちゃんの時からアトピーと診断されて
-
-
アトピー性皮膚炎 ステロイド軟膏の離脱について
まずはステロイド治療したが・・・ この病気って、お医者さんしか治せないんだろうなと思っていまし
-
-
生活環境と息子のアトピー:体のアトピーと口周りのアトピー
海外に住むと大変 私の息子は現在4歳ですが小さき時から肌が弱く、この近年はアトピーが非常にひど
-
-
アトピーの人は自分の肌に合うかどうか
アトピーの人は自分の肌に合うかどうか 私は小さい頃からアトピーに悩まされてきました。痒い時は本当に
- PREV
- 昼間はかゆくなくても夜になるとかゆくなる
- NEXT
- アトピーに汗は大敵。汗をかいたらすぐにふき取る