アトピーに緑茶が効く訳は!?ポイントを理解して美味しく治そう
〈注目記事〉アトピー肌用の入浴剤を実際に試した感想。実際どうなの?お茶は肌の改善に効果
アトピーに悩んでいる人は、日常に飲むドリンクにも気を使っていることと思います。特に砂糖たっぷりのジュースや炭酸飲料はかゆみを増幅させるため、なるべく飲まないようにしたいですよね。
その中で、緑茶の効果が注目を浴びています。実は日本で昔から飲まれていた緑茶には、アレルギーを抑える効果があることが知られているのです。これは緑茶の中に含まれるカテキンの力です。緑茶を飲んだときに感じる渋み成分が、アレルギーを引き起こすヒスタミンを抑制するということがわかっているのです。
緑茶のアレルギー抑制効果は何と江戸時代の文献にも書かれていたと言いますから、美味しいだけではなく日本人の健康に自然に何役も買っていたことがわかりますね。
またカテキンだけではなく、緑茶にはビタミンCやポリフェノールも豊富に含まれています。この成分はお肌の改善にとっても効果があるため、アトピーの人はぜひ積極的に飲むようにしましょう。
活性酸素はアトピーの原因
活性酸素はアトピーを引き起こす原因になります。本来は体を守る重要なものですが、ストレスや現代型の食生活などにより過剰に体内に溜まってしまうと、様々なトラブルを招く有害物質に変わります。
人体にはもともと、SODという酵素を生成し余った活性酸素の毒性を消す機能がありますが、アトピー体質ではこのSODが体内で十分に生成されないので、活性酸素が蓄積されやすくなります。そして、この余分な活性酸素が体内の脂質と結びつくことでできるのが「過酸化脂質」。
これが肌の保湿機能を破壊し、ちょっとした刺激ですぐにかゆみや炎症が生じる状態にしてしまいます。これがアトピー症状のメカニズムの概要です。 従ってアトピー性皮膚炎の治療には、過酸化脂質を増やさないこと、そのために活性酸素の過剰な生成を抑えることが必要です。
といってもストレス社会に生きる多忙な私たちは、どうしても活性酸素を発生させやすい生活パターンに陥ってしまいがちですね。できるだけ無理のない方法で、活性酸素を抑えるには、どうしたらよいでしょうか。
活性酸素を抑える緑茶
そのためには、「緑茶を飲むこと」が最適である、と言っても過言ではないのです。 緑茶は、活性酸素の発生を抑えてくれる「抗酸化作用」のある成分が豊富に含まれています。
具体的にはビタミンC、ビタミンE、ベータカロテンなどですが、中でも群を抜いて抗酸化作用が強いのが「カテキン」。カテキンの抗酸化力は、従来代表的な抗酸化物質とされていたビタミンEのなんと約50倍。活性酸素を強力に除去してくれるカテキンを豊富に含む緑茶を見直して、あなたの食生活に取り入れてみましょう。
つらいアトピーの症状が改善する可能性は大いにあります。 なお、同じ緑茶でも「玉露」や「番茶」よりは、成長過程にある葉を使った「煎茶」に多くのカテキンが含まれるそうです。選ぶときに気をつけてみましょう。さらに、長い時間蒸すことで茶葉が細かくなる「深蒸し茶」なら、普通の煎茶では茶葉に残ってしまう食物繊維やベータカロテン、ミネラルなども溶け出しています。
これらも腸内環境をよくしたり、抗酸化物質の働きを助けたりすることで、間接的に皮膚の健康を保ってくれる大切な栄養素ですから、ぜひカテキンと一緒に摂りたいもの。緑茶の中でも、特におすすめです。
アトピーに煎茶
特にポリフェノールには体の活性酸素を取り除く活性酸素が多く含まれています。活性酸素は体をさびさせてしまうと言われており、アトピーさんだけではなく全ての女性の大敵でもあります。
体がさびていくと、シミやシワ・くすみなどお肌に大きな影響が出てしまいます。そしてお肌の回復力も下がっていくため、アトピー肌の改善にとっても避けていきたいものなのです。
また活性酸素はストレスでも増えていきます。ストレスはアトピーにとっても悪化の原因となるため、なるべく減らしたいところ。そこで温かいお茶をゆっくり飲むということは、ストレスの解消にもつながるためとってもおすすめなのです。緑茶に含まれるポリフェノールとストレス解消効果で活性酸素を取り除くことができるのなら、毎日飲んでみたいですね。
緑茶にはいろいろな種類があります。その中でもアトピーに効くと言われているのは煎茶です。この煎茶にはビタミンCがたっぷり入っていますので、お肌の回復に役立ちます。また緑茶のビタミンCは熱しても壊れにくいのが特徴。ほっと一息つくにはちょうど良いドリンクなのですね。
またどくだみ茶には強いデトックス効果があると言われ、アトピーに効くお茶として有名です。味も思ったよりクセが無いため、まだ飲んだことの無い人は試してみましょう。
このように日本で昔から飲まれてきた緑茶には驚きの効果があることがわかりました。毎日何気なく飲んでいるお茶にアトピーの改善効果があるのなら、とても嬉しいことですね。ついつい甘いドリンクを飲んでいる人は、少しでも緑茶を飲むようにしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
お茶は肌の改善に効果
活性酸素はアトピーの原因
活性酸素を抑える緑茶
アトピーに煎茶
スポンサーリンク
関連記事
-
-
アトピーとラーメンの関係性
ラーメンはおいしいですが・・・ ふとした瞬間に食べたくなってしまうラーメンですが、食べた翌日に
-
-
コーヒーがアトピーによくない理由は?
大人のアトピーの原因は、いろいろあるといわれます。大別すると、間違ったスキンケアー、生活習慣、あるい
-
-
ムダ毛はアトピーにとってどうなの?
ムダ毛処理 ムダ毛が生えている人は、その状態を解消するために脱毛の施術を受けます。健康なお肌の
-
-
アトピー改善のために腸内環境を整える4つのこと
腸内環境を整えてアトピー改善 腸内環境は、アトピーとは密接な関連性があります。なぜなら、それは
-
-
アトピーと紅皮症について
皮膚の一部がはげ落ちる紅皮症 アトピーによる皮膚の症状の中には、やや重い状態もあります。その1
-
-
アトピーでうつになりかけた私
中学生からアトピーでした 皆さんはアトピー性皮膚炎と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか。
-
-
アトピーとヘルペスについて
厄介なヘルペス 皮膚に関連する厄介な症状の1つに、ヘルペスがあります。唇などによく生じる症状の
-
-
アトピーとマラセチア
皮膚表面にマラセチア アトピーの症状は、特定の菌類と密接な関連性があります。マラセチアなどは、