アトピーの人はお酒は飲めないの!?アトピーとワインの不思議な関係
〈注目記事〉アトピー肌用の入浴剤を実際に試した感想。実際どうなの?アトピーとワインの関係
アトピーを少しでも治したくて頑張っている人は、食事制限とともにアルコールを避けていることが多いでしょう。しかし元からお酒が好きな人にとっては辛い我慢ですよね。そこで今回はアトピーとワインの関係について考えてみましょう。
まず、本当にアトピーにとってアルコールは飲んではダメなのでしょうか。アトピー体質とは別に、元からお酒が強い人にとっては実はあまり関係がありません。お酒の成分自体がアトピーを悪化させるということは、そんなに無いのです。
ただしなぜアルコールが避けられているかと言うと、まずはお酒によって体温が上がるということ。体温が上るとかゆみが出ます。そして酔っていると自制も効かず掻いてしまい悪化を招くということが、タブーとされる理由です。またアトピーの人は肝臓が弱っていることが多いため、肝臓を保護するためにもお酒を控えるように言われます。そのため、飲んではいけないと思うパターンが多くあるのです。
アトピーの人には白ワイン
しかし飲み会などでどうしても飲む機会は出てきますよね。お酒が好きな人はノンアルコールだとさみしいこともあるでしょう。そしてそんな時は、白ワインがおすすめなのです。
まず、どうして赤ワインではなく白ワインなのでしょうか。一般的には赤ワインは健康に良いとされています。ワインが好きな人は特に、渋めの赤ワインを好む場合も多いでしょう。
しかし赤ワインにはポリフェノールなどがたくさん含まれます。これは血もサラサラにしますし、美容と健康にとってはとても良い成分なのですが、アトピーさんにとってはなるべく避けるべき成分です。
なぜならポリフェノールは血管を広げ、体を温める効果があるからです。血行が良くなるとかゆみが皮膚の表面に浮上してきます。アトピーの人は、お酒を飲むことで世界地図のように赤みがぱーっと広がることがありませんか?赤ワインにはその危険性がありますので、避けるようにしましょう。
逆に白ワインは、体をクールダウンさせてくれます。もしたくさん飲みたいなら、ペリエなどの炭酸で割ったり、ロックにして飲むこともおすすめです。キンキンに冷やした白ワインは、アトピーの人へのダメージが少なく体にも良いアルコールと言えるでしょう。
どちらにしても飲み過ぎるのはいけませんが、ストレス解消やコミュニケーションのためにも多少のお酒は楽しみたいですよね。もし飲むなら赤ワインより白ワインということを覚えておき、皮膚にダメージが無いように気を付けながら飲むようにしましょう。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
アトピーにとってチーズのメリットとデメリット
乳製品に含まれるガゼイン アトピーは、当然ながらアレルギーの1つになります。それでアレルギーが
-
-
アトピー性皮膚炎にはりんごが効く
アトピーにリンゴ アトピー性皮膚炎とは、元々アレルギーを起こしやすい体質の方や、肌が弱い方によ
-
-
アトピーに筋トレは有効?
アトピーと新陳代謝 アトピーの悩みが深刻な時には、思い切って筋トレを心がけるのも一法です。なぜ
-
-
アトピーとマラセチア
皮膚表面にマラセチア アトピーの症状は、特定の菌類と密接な関連性があります。マラセチアなどは、
-
-
アトピーで悩んだ唇(リップ)の悩み
包帯でぐるぐる巻きに アトピーに悩む人は、とてもとても多いです。皮膚科に行くと、多くの人はステ
-
-
アトピー改善に効果のあるローズヒップティー
アトピー改善にローズヒップ アトピー改善にローズヒップは効果があります。なぜアトピー改善に効果
-
-
アトピーとほうれい線について
ほうれい線は老けて見える 頬近くには、ほうれい線と呼ばれるものが形成される事があります。見た目
-
-
アトピーの部位別原因と対策
アトピーの症状 アトピーの症状には赤いブツブツ、肌が厚くなりガサガサ、ごわごわになったりひび割れる
-
-
毎日納豆を食べて、アトピーを改善
納豆菌には整腸作用 アトピー性皮膚炎の症状がでたら体質を改善する必要があります。体質を改善して
- PREV
- アトピーとワキガに関係はあるの!?対策はとにかく〇〇〇すること
- NEXT
- アトピーで犬を飼う