ルースパウダーでアトピー肌が美しくなった友人

〈注目記事〉アトピー肌用の入浴剤を実際に試した感想。実際どうなの?

私の友人の話ですが、元々アレルギー体質で、アトピー肌でした。でも、出会った時、とてもそんな風には見えませんでした。白く輝くような美しい肌で、ちょっと信じがたいほどの美肌です。彼女はとにかく肌が弱く、草むしりをしていて、弱いうるし系の植物にかぶれてしまったり、日焼けは絶対にNGで、汗などもアトピー症状を引き起こしてしまうそうです。

化粧品などにも弱く、基礎化粧品から、メイク用品まで本当に色々な化粧品を渡り歩いて、ほとんどが合わなかったそう。基礎化粧品は現在ファンケルの無添加商品に落ち着いているようです。そして、メイク用品は、ポイントメイク+ルースパウダーが肌が荒れずに過ごせる方法だと気付いたのだそうです。

元々ファンデーションは肌の毛穴を塞ぐような感じが苦手だったそうですが、それより何より、下地をつけてファンデーションをつけると必ずアトピー症状が出てしまったようです。かなり強いかゆみを伴う赤いブツブツが顔中に広がってしまい、数日は化粧をやめるように皮膚科の先生に言われ、改善してしばらくしてから他のファンデーションを試してはまたアトピー症状が出て・・の繰り返し。

ファンデーションを買ってもほとんど使わないで捨てるか譲るかの日々で、クリームファンデーションも、リキッドファンデーションも、パウダーファンデーションも、カバー力を謳っているものはもちろんのこと、肌に良いと言われているメーカーから出ているファンデもやはり合わなかったそうです。

でも、肌に何も塗らないとほぼスッピンに見えて、ノーメイクで出社もどうしても嫌だったので、何とかならないと調べて、試し続けて、現在はルースパウダーオンリーに落ち着いたとのことです。

ルースパウダーは本来、油分の多く、ベタベタしがちな、リキッドファンデーションやクリームファンデーションを肌に塗った後に、ルースパウダーで押さえ込むようにして固定させ、お肌とファンデーションを密着させることで、皮脂の分泌を抑え、お肌の乾燥を防ぎ、化粧の持ちをよくします。

スポンサーリンク

また、ルースパウダーは毛穴を隠す、くすみを消す、お肌の赤みを消すなどの効果があります。ファンデーションよりは劣るとはいえ、かなりのカバー力があり、単体で使っても肌を美しく見せてくれます。

友達は、肌にはルースパウダーをはたき、アイメイク(アイライン+アイシャドウを薄く)をしてメイクを完了させるようにしてから、肌には一切負担がかからなくなったようで、アトピーは出なくなりました。そして、とても美しい肌を取り戻したそうです。私も見習って、最近はファンデをやめてルースパウダーに切り替えました。ファンデではなく、ルースパウダーの単品使い、オススメですよ。

スポンサーリンク
〈注目記事〉アトピー肌用の入浴剤を実際に試した感想。実際どうなの?

関連記事

ラベンダーのオイルで改善。つらいアトピーをハーブの力で乗り切ろう

アトピーにラベンダー アトピーを改善するためにいろいろな方法があると思いますが、皮膚科のステロ

記事を読む

アトピーと脂肪酸とアレルギーの仕組み

リノール酸とアトピー アトピーの人が食事で注意したいことは油です。その中でもリノール酸です。リノー

記事を読む

アトピーとほうれい線について

ほうれい線は老けて見える 頬近くには、ほうれい線と呼ばれるものが形成される事があります。見た目

記事を読む

アトピーにとってチョコレートは?

チョコレートでアトピーが悪化? チョコレートを食べるとアトピーの症状が悪化します。原因は、チョ

記事を読む

膝裏にアトピーの症状

膝裏に症状 膝裏という箇所には、たまに肌荒れが生じている事があります。その箇所に生じるしつこい

記事を読む

アトピーは犬の毛などで発症することがある

大人になって再発 昔から肌がとても弱い状態にあり、とくにアトピーに関してはとても悩んでいました

記事を読む

アトピーにとってチーズのメリットとデメリット

乳製品に含まれるガゼイン アトピーは、当然ながらアレルギーの1つになります。それでアレルギーが

記事を読む

アトピーに乳酸菌は有効?

アトピーに乳酸菌は有効? アトピーを改善させようと望むなら、乳酸菌などは大いに推奨されます。体

記事を読む

アトピーに効くという漢方薬である温清飲

アトピーに効果が期待できる温清飲 アトピーに悩む人々としては、肌に関する様々な問題点を抱えてい

記事を読む

アトピーのムダ毛処理方法

アトピーのムダ毛処理 剛毛なのに、アトピーのせいでムダ毛の処理ができないと悩んでいる方はたくさ

記事を読む

夏にアトピーの症状がでなくても要注意

アトピーは夏になれば症状が軽くなるのでしょうか?暑い夏、アトピー症

アトピーに汗は大敵。汗をかいたらすぐにふき取る

こどものアトピーはもちろんですが、おとなになってからアトピーになる

アトピーはお風呂の入り方に気を付ける

アトピーは免疫反応の過剰が原因の一つです。主な症状としては、かゆみ

昼間はかゆくなくても夜になるとかゆくなる

アトピーは昼間は我慢できる方でも、夜お風呂でシャンプーするときや、

アトピーでかきむしった傷がお風呂でしみて痛い

かきむしった肌は傷ついており、お湯がシミ痛いことがあるでしょう。そ

→もっと見る

PAGE TOP ↑