生活環境と息子のアトピー:体のアトピーと口周りのアトピー

〈注目記事〉アトピー肌用の入浴剤を実際に試した感想。実際どうなの?

海外に住むと大変

kaigai
私の息子は現在4歳ですが小さき時から肌が弱く、この近年はアトピーが非常にひどいです。日本にいる時はまだ良いのですが、私や主人の仕事の都合でしばらく海外に住まなければいけない時は本当に大変です。

この2年間は、私の仕事の都合で年に9か月ほど海外に住んでいました。勿論国にもよりますが、水や食べ物が変わるとアトピーにも大きく影響します。そのため、どこへ行っても普段息子が食べているような食事をできるだけ作るようにしていますが、今回の場合は現地で日本食の食材もなかなか手に入らず、あまり害のないようなものを選んで食べさせていました。

しかし、1か月ほど経った頃から夜中に目を覚まして息子が体中をかゆがるようになりました。口周りのアトピーもひどくなり、切れてしまって血が出ることもありました。日本で使っていた薬も全て持っていきましたが、塗ってもなかなか良くならずにかゆみのせいと睡眠不足のせいで日中も機嫌を悪くすることが多くなりました。

また、口周りが痛痒いので、食事や話をするのも嫌がることも多くなりました。膝の裏やひじ、口周りなど日に日にひどくなってしまい、結局現地の総合病院で皮膚科を受診しました。日本の病院で紹介状のようなものを書いてもらっていましたが、言葉もうまく伝わらずに向こうも多少の英語はできるものの息子の状態が正確に伝わっているのかとても不安でした。

日本に帰ったら落ち着きました

私が理解した限りでは、シャワーや入浴に使っている水がまず日本のものと性質が異なっているので、それで息子のアトピーを悪化させているとのことでした。加えて湿度の違いなども影響していることが分かりました。食べ物は、いくら日本で食べていたものに近いパンなどでも原料が異なるために、悪影響が出ている可能性もあると言われました。

スポンサーリンク

結局クリームを処方されて一日数回塗ることになりました。実際に薬も安全性などが分からず本当に毎日不安でした。少し症状が良くなって安心すると、すぐに前のような状態に戻ってしまい毎日気が休まりませんでした。薬でかゆみはだいぶ和らぎ、夜は眠れるようになったみたいですが、日中外に出て遊ぶと汗をかいてそれで悪化することも多く、外で遊ぶことを嫌がることもありました。

その時点で、滞在期間が残り半年ほどでしたが、息子のアトピーは一向に良くならないので、家族と話し合いをして、私以外の家族は日本に戻ることになりました。日本ですぐにかかりつけの病院を受診すると、やはり息子のアトピーは悪化していると診断されました。また、現地で処方されていた薬もやはり4歳の息子には少し強すぎるもので、あまり体には良くないようでした。日本に戻り、食生活や日常の生活がもとに戻ると息子のアトピーもっかなり落ち着きました。

アトピーは一生付き合わなければいけないことが多いですが、息子の成長とともに少しでも改善されて、場所や生活の制限なく息子が生活できるよう願うばかりです。また、水や食べ物はアトピーの人にとって非常に重要なのだと改めて知りました。
<この記事はアトピーの方の体験談です>

スポンサーリンク


スポンサーリンク
〈注目記事〉アトピー肌用の入浴剤を実際に試した感想。実際どうなの?

関連記事

アトピーに掃除機

アトピーに掃除機 掃除機を使ったアトピーの改善策について紹介したいと思います。もともとアトピー

記事を読む

老人性のアトピーは完治しにくいと聞いてから

10代からアトピーでした アトピー体質は10代の前半からありました。一時期は環境の変化があった

記事を読む

体をゴシゴシ洗いすぎてはいけないアトピー

ガサガサしたアトピー独特の皮膚感 私は子供が生まれるまでは、アトピーとは無縁の生活を送っていま

記事を読む

アトピー 塗り薬以外にも食事面も改善

プールから出た後が・・・  私は、小さい時から体力をつける為、喘息を予防する為に自宅近くのスイ

記事を読む

アトピーの人が風呂に入るときに

身体の健康というのは大事なものでして、特にアトピーというのは非常に毎日のケアが大切になってくるそ

記事を読む

ウォーキングでアトピー症状を改善しよう

アトピーと運動 アトピーだと少しの汗でも肌がかゆくなってしまうのでつい運動を避けたくもなります

記事を読む

アトピーにクロレラが効きました

小さいころから肌が弱く 私は小さい頃から肌が弱くは、いろいろ悩まされていました。それが中学生に

記事を読む

アトピーの私が常備しているのはレスタミン

レスタミンを常備しています 何だかんだとアトピー歴は20年以上になっています。これはあまり自慢

記事を読む

アトピー 食事療法でデトックス

3歳からアトピーでした 私は、物心ついた時にはすでにアトピーでした。母曰く、医師からアトピーだ

記事を読む

2歳半の息子がアトピー

2歳半の息子がアトピー 二歳半の息子がアトピーです。彼はうまれた直後から乳児湿疹で、一歳七ヶ月まで

記事を読む

夏にアトピーの症状がでなくても要注意

アトピーは夏になれば症状が軽くなるのでしょうか?暑い夏、アトピー症

アトピーに汗は大敵。汗をかいたらすぐにふき取る

こどものアトピーはもちろんですが、おとなになってからアトピーになる

アトピーはお風呂の入り方に気を付ける

アトピーは免疫反応の過剰が原因の一つです。主な症状としては、かゆみ

昼間はかゆくなくても夜になるとかゆくなる

アトピーは昼間は我慢できる方でも、夜お風呂でシャンプーするときや、

アトピーでかきむしった傷がお風呂でしみて痛い

かきむしった肌は傷ついており、お湯がシミ痛いことがあるでしょう。そ

→もっと見る

PAGE TOP ↑