アトピーの人が風呂に入る順番は?

〈注目記事〉アトピー肌用の入浴剤を実際に試した感想。実際どうなの?

子供のころからアトピーでした

今でこそ、アトピー性皮膚炎の症状は治まったものの、子供の頃の私は正真正銘のアトピーっ子でした。幼稚園生の頃、病院に行っていた記憶があるので、おそらくもっと前からアトピーだったんだと思います。

私のアトピー治療に関して、母は頑張りました。私もつらかったけれど、母もつらかっただろうと思うので、当時のことはあまり話しませんが、アトピーに良いと言われるもの、食品やらお茶やら、とにかく手当たり次第に試していました。そんな母がお風呂に関して、私のためにしていたことをご紹介したいと思います。

まず私は一番風呂に入るということはありませんでした。いつも姉が入った後が私でした。理由が分からない私は、口には出しませんでしたが、アトピーではない姉に、私のアトピーをうつさないためにこうしているのだと思ったものです。しかし、大人になって知ったことなのですが、どうも水道水に含まれる塩素がアトピーには良くないそうです。

アトピーの人が風呂に入る順番

一番風呂と二番風呂では明らかに塩素濃度が変わり、二番風呂とそれ以降は大して変わらないらしいです。もしこれをご覧になっている方が、理由を言わずにお子さんに二番風呂以降に入れていらっしゃるとしたら、どうぞ理由を教えてあげてください。アトピーで傷ついているのは肌だけではありません。

次に思い出すのは、体を洗う時は、ナイロンのタオル状のたわしのようなものは使わず、手でよく泡立てて、ごしごとではなく、優しくふわふわとした感じで洗っていました。今は便利な世の中になって、アトピーでも大丈夫なボディソープがあって、ポンプを押すだけでふわふわな泡がでてきますが、おそらく当時はそういうものはなかったのだろうと思います。

母が選んだ無添加・無香料の固形石鹸を使って、それをしていました。ただし、母がこれという商品にたどり着くまでの間に、母がどこからか買ってきたアトピーの人でも大丈夫と言う石鹸が肌に合わなかったことがあったという記憶があります。アトピーの方の肌は敏感です。石鹸類を変える時は、慎重にお願いします。

他には、ぬるめのお風呂に長くつかっているようにと言われていました。今でこそ、お風呂大好きですが、子供の頃はお風呂よりもテレビだったので、タイマーがなるまであがっちゃだめよと言われるのが嫌だったという記憶があります。そして、お風呂を上がった途端に、母が控えていてお薬と保湿です。

スポンサーリンク

ちなみに、お薬はステロイド剤を使っていましたが、医療関係者の知り合いの指導の下、しっかりつけていました。しっかりつけるから、古いお薬を洗い流す必要があり、しっかりお風呂だったのかなと今になってはそう思います。最初の二番風呂のところで少し触れましたが、今回、書いたお風呂のことに限らず、母は私に説明なしにアトピー対策をしました。

必死だからということはよく分かりますが、子供もまたアトピーと戦っています。それをしなければいけない理由を教えてくれたら、それをするつらさも半減したのにと思います。最後になりましたが、これを読まれる方は、きっとアトピーに苦しんでいるご本人か、ご家族なのだろうと思います。一日も早い完治を心よりお祈りしております。
<この記事はアトピーの方の体験談です>

スポンサーリンク


スポンサーリンク
〈注目記事〉アトピー肌用の入浴剤を実際に試した感想。実際どうなの?

関連記事

アトピーにケイ素が効果あり

パジャマが血だらけ こどもの頃(幼児期~小学校高学年頃まで)にアトピーで皮膚科に通院していまし

記事を読む

子供がアトピーになってしまいました

子供がアトピー 第一子と第三子がアトピーです。第一子と第三子は男の子で第二子は女の子です。夫の

記事を読む

幼い頃からアトピーがひどかった私

生まれて数カ月でアトピー 私は生まれて数ヶ月の検診で、アトピーと診断されました。幼稚園の頃は特に肌

記事を読む

アトピーに効くワセリンは白色だった

アトピーにワセリンが効いた 私は、長い間、アトピーで悩んでいます。子供の頃は、かなりひどくて、全身

記事を読む

老人性のアトピーは完治しにくいと聞いてから

10代からアトピーでした アトピー体質は10代の前半からありました。一時期は環境の変化があった

記事を読む

便秘がちでアトピーなので腸のマッサージ

長い間アトピーで悩んできました 長い期間、アトピーでは苦しみ悩んで来たので、様々な経験をしてきまし

記事を読む

アトピー治療で有効だったこと

まずはステロイド治療 アトピー性皮膚炎を患っている方は非常に多く、皮膚科でも多くの患者を見かけ

記事を読む

アトピー肌の人のおすすめクレンジング方法

アトピーの人のクレンジング方法 今までアトピー二なんてかかったこともなかったし、これからも絶対

記事を読む

アトピー肌に木酢液は有効なのか?

3歳でアトピーに 3歳になる私の娘は、乳児性湿疹がいつまでも治らない状態が続き、皮膚科を受診した際

記事を読む

アトピーと肥満

アトピー性皮膚炎 アトピー性皮膚炎とは簡単に言うと炎症を伴う皮膚のアレルギー反応のこと

記事を読む

夏にアトピーの症状がでなくても要注意

アトピーは夏になれば症状が軽くなるのでしょうか?暑い夏、アトピー症

アトピーに汗は大敵。汗をかいたらすぐにふき取る

こどものアトピーはもちろんですが、おとなになってからアトピーになる

アトピーはお風呂の入り方に気を付ける

アトピーは免疫反応の過剰が原因の一つです。主な症状としては、かゆみ

昼間はかゆくなくても夜になるとかゆくなる

アトピーは昼間は我慢できる方でも、夜お風呂でシャンプーするときや、

アトピーでかきむしった傷がお風呂でしみて痛い

かきむしった肌は傷ついており、お湯がシミ痛いことがあるでしょう。そ

→もっと見る

PAGE TOP ↑