アトピーに効くワセリンは白色だった

〈注目記事〉アトピー肌用の入浴剤を実際に試した感想。実際どうなの?

アトピーにワセリンが効いた

私は、長い間、アトピーで悩んでいます。子供の頃は、かなりひどくて、全身がかゆくて大変でした。母親も、食生活には気を使ってくれていたのですが、なかなか、改善する事はなく、キレイな肌は憧れでした。

そして、大人になるにつれて、以前よりは改善してきたのですが、ちょっと、環境が変わったり、化粧品を変えたりすると、すぐに反応してしまいます。また、かゆみの止まらないカサカサ肌に戻ってしまいます。

そんな時に、同じくアトピーで悩む友人から、効果があると教えてもらったものがあります。それは、「ワセリン」です。今、保湿やパックなど、色々な事に使えると美容の面で話題です。すごく保湿力があるので、乾燥が気にならなくなり、肌にも良くて、アトピーが落ち着いたという事でした。そこで、私も「ワセリン」を購入してみました。

ワセリンは黄色と白色があり、アトピーに効果があるのは

ネットには様々な種類の物がありました。「ワセリン」には2種類あり、黄色ワセリンと白色ワセリンがあります。アトピー対策として、考えるなら、白色ワセリンです。ドラッグストアで、唇の保湿などに使うと良いと言われ、売られているものは、黄色ワセリンになります。美容雑誌などで話題になっているものも、黄色ワセリンが多いようです。でも、これは、不純物が入っていて、アトピーにはよくないそうです。白色ワセリンと書いてあるものが良いそうです。

さっそく、ワセリンを購入して、夜、寝る前に気になるところに塗りました。いつもなら、かゆみが気になって、起きてしまうのですが、
その晩は、ゆっくりと眠る事ができました。そして、翌日には乾燥して炎症を起こしている部分は、少し、改善されていました。そして、朝晩、気になるところにつけていたところ、1週間後には、普通の肌の状態に戻っていました。カサカサや赤みは全くありません。今まで、病院で処方された保湿剤の何倍も効果がありました。

スポンサーリンク

それ以来、カサカサが気になり出したら、すぐに「ワセリン」を塗って、早めの予防をしています。「ワセリン」を使い始めてから、トラブルが確実にトラブルが少なくなりました。今まで、かゆみと闘っていたのを忘れてしまうくらいです。

ただ、この「ワセリン」、かなりベトつきます。腕や足の関節に塗っていると、洋服が汚れてしまいます。だから、塗ったらしばらく待たなくてはいけません。夜は良いのですが、朝は時間がなくて、結構、面倒です。それでも、すごく効果があるので、使い続けています。
「ワセリン」のおかげで、アトピーの悩みが少なくなりました。

<この記事はアトピーの方の体験談です>
スポンサーリンク


スポンサーリンク
〈注目記事〉アトピー肌用の入浴剤を実際に試した感想。実際どうなの?

関連記事

なぜアトピーが改善されたのか

夏にひどくなるアトピー 幼少期は夏が大好きでした。幼稚園では水遊があるし全身アトピーでも赤ちゃんの

記事を読む

水着姿がうらやましかった

水着姿がうらやましかった 私は肌が弱く、アトピー体質で、さらに乾燥肌のためにきびも出来やすい体質で

記事を読む

アトピーが梅雨時に悪化

外にいるカビの餌は酸素や栄養、湿度、時間などで、カビはキノコの仲間。そしてカビが一番増えるのは冬

記事を読む

アトピーと肥満

アトピー性皮膚炎 アトピー性皮膚炎とは簡単に言うと炎症を伴う皮膚のアレルギー反応のこと

記事を読む

肌荒れの原因とアトピーにいい食事

肌あれの原因 私は元々アトピー肌では無かったのですが、学生の頃に化粧品で顔が荒れてしまって、それ以

記事を読む

アトピーに効果があったのはドクダミ茶と麦茶のブレンド

5歳でアトピー 娘は、5歳の時に小児科でアトピーと診断されました。アレルギー検査を受けましたが

記事を読む

アトピーで目の下にクマ

小さい頃からアトピー体質 私は現在31歳ですが、アトピーというと、一般的には肌が痒くなり掻くと

記事を読む

入浴とシャワーでアトピー改善

30歳の時にアトピー発症 現在41歳の男性会社員ですが、アトピーのかゆみと湿疹で困ってます。症状が

記事を読む

かゆみとあせもに効果があった商品

アトピーで長年 アトピーの長年苦しめられてきましたが、自分に合っている治療方法が見つかり、ここ

記事を読む

アトピーで仕事ができなくなったら

成人アトピー アトピーはもはや子供の病気ではなく、成人アトピーに悩む人が増えています。そして、

記事を読む

夏にアトピーの症状がでなくても要注意

アトピーは夏になれば症状が軽くなるのでしょうか?暑い夏、アトピー症

アトピーに汗は大敵。汗をかいたらすぐにふき取る

こどものアトピーはもちろんですが、おとなになってからアトピーになる

アトピーはお風呂の入り方に気を付ける

アトピーは免疫反応の過剰が原因の一つです。主な症状としては、かゆみ

昼間はかゆくなくても夜になるとかゆくなる

アトピーは昼間は我慢できる方でも、夜お風呂でシャンプーするときや、

アトピーでかきむしった傷がお風呂でしみて痛い

かきむしった肌は傷ついており、お湯がシミ痛いことがあるでしょう。そ

→もっと見る

PAGE TOP ↑