小麦粉でアトピーが悪化する理由
〈注目記事〉アトピー肌用の入浴剤を実際に試した感想。実際どうなの?小麦粉はアトピー悪化の要因?
アトピーは、皮膚のバリア機能が低下して乾燥し痒みが強くなる子供から大人まで患うことのある皮膚疾患の一つです。症状がひどくなると肌はごわつき、色素沈着によって体のあらゆる部分に黒ずみが起きることもあります。
アトピーは、体内の水分が上手く循環されずに滞っている状態なので皮膚が乾燥しやすくなっています。保湿を心がけ、汗をかくことで皮膚が潤うと乾燥が緩和されて皮膚のごわつきや痒みが治まることが多いです。
アトピーの症状を悪化させる食材として、脂っこいものや動物性たんぱく質などがあげられますがその中に小麦粉も数えられます。小麦粉は、多くの食品に使われていて冷凍食品やカップラーメンなどの加工食品やスナック菓子を中心としたお菓子類にも多く含まれています。
小麦粉は水を吸収する
小麦粉は、水分を吸収する作用があるので沢山取り入れると体内の水分が吸収されてしまいます。アトピー体質の人は、もともと水分が滞っている状態なので小麦粉を取ることで更に体内の水分が吸収されて滞ることになります。
体内の水分が失われると、皮膚のバリア機能も下がり乾燥が強くなって症状が悪化することがあります。アトピー体質の場合は、小麦粉はなるべく控えて食事を取るようにすると症状の悪化を防ぐことが出来ます。
水分補給をこまめにして充分な水分を体内に取り入れ、保湿を心がけることや汗をかく習慣をつけることで皮膚を守ることが出来ます。アトピーは湿度が低く、乾燥しやすい時期には症状が悪化しやすくなるのでいつも以上に食事の内容や体内の水分バランスに気をつける必要があります。
小麦粉は多くの食品に含まれていますが、中でもパスタやパン、ピザなどの主食となるものの他にもケーキやクッキーなどにも含まれています。大量に取らないように気をつけながら、代わりに米粉を使うと良いと言われています。
アトピーの症状はストレスによって悪化することもあるので、食べたいものを我慢することで症状が改善されない場合もあります。そこで、我慢せずに食べたいものが食べられるようにする為にも必要に応じて小麦粉の代わりに米粉を使って食事に取り入れると良いです。
アトピー体質は、体の内側から変えていく必要があるのですぐに症状を改善させることは難しいですが地道に体質改善を行っていくことで症状は落ち着いていくことが多いです。食事は、体質改善の要となるのでまずは小麦粉の摂取を抑えることから始めていく必要があります。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
ムダ毛はアトピーにとってどうなの?
ムダ毛処理 ムダ毛が生えている人は、その状態を解消するために脱毛の施術を受けます。健康なお肌の
-
-
アトピーには緑茶や柿の葉茶が有効
抗ヒスタミンをやめて緑茶 アトピー性皮膚炎で処方される抗ヒスタミン剤には、眠気を誘発する副作
-
-
アトピーの人がトマトを食べることのメリットとデメリット
アトピーの人がトマトを食べるメリット トマトがアトピーにいい理由は、トマトの成分に含まれる成分
-
-
アトピー性皮膚炎の人の献血について
献血したくても 駅前などの献血ルームや、献血バスなどで血液が足りないので、献血してください
-
-
アトピーと弁当について
食べ物が原因? アトピーはそもそもこれといった原因が明確でないのが特徴的です。発症してしまう原
-
-
アトピーをメイクで誤魔化す
中学の頃からアトピー 私がアトピーに悩みだしたのは中学のころからでした。ニキビと一緒に紛れてし
-
-
えごま油に含まれるαリノレン酸はアトピーを抑える働きがあります
アトピーにえごま油が効果あり 最近、アトピーの改善にはえごま油が良いと注目されるようになってい
-
-
アトピー肌にレーヨンなど綿以外の素材の洋服は大丈夫なのか
息子がアトピー 息子がアトピーです。生まれた時はツルツルの肌だったのですが、生後3か月くらいし
-
-
アトピーでうつになりかけた私
中学生からアトピーでした 皆さんはアトピー性皮膚炎と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか。
- PREV
- コーヒーがアトピーによくない理由は?
- NEXT
- アトピーは犬の毛などで発症することがある