主人の股間のアトピー

〈注目記事〉アトピー肌用の入浴剤を実際に試した感想。実際どうなの?

股間にアトピー

mata
私の主人がずっと長い間、股間に出るアトピーに苦しんでいました。学生時代、論文のデータのため、ビニールハウスで長時間作業したのが良くなかったようです。ただでさえ蒸し暑い環境で、股間は蒸れに蒸れたようで、突然強烈なかゆみに襲われたそうです。

最初は身に覚えが全然ないけど、性病にかかったのかと思い泌尿器科を受診したそうですが、そうではなく、皮膚科でアトピーだと診断されたそうです。それ以来、卒業してもその症状に悩まされ、社会人になってからはビニールハウスでの作業はなくなりましたが、どうしても仕事中は蒸れてしまうそうです。

かゆくてかゆくて、集中できないこともしばしば。朝起きた時と、夜寝る前にシャワーを欠かさず浴びていたのにも関わらず、1番ひどかった時期は、夜中も起きて、股間だけシャワーで汗を洗い流し、薬を塗り直していました。

アトピーの下着選び

彼は色々な下着・薬・ボディソープなどの商品を試していました。まず下着はボクサーではなく絶対トランクスが良いそうです。素材もポリエステルではなく綿。そして、市販薬も、フェミニーナ軟膏、デリケアエムズ、メンソレタムなど渡り歩きましたが、これは皮膚科で処方されたものが1番良かったそうです。

ただステロイドはデリケートな部分に使い続けるのが怖かったそうで、併用して使っていました。さらに、ボディソープや石けんも、敏感肌用の商品や、無添加を謳っている商品など様々使い続けました。

スポンサーリンク

皮膚科に置いてあったNOV、アレッポ石けん、アロエ、弱酸性、弱アルカリ性・・でも、あまり改善は見られず、波はあるのですが、1番楽になるのはステロイドを塗っている時でした。悩みに悩んで、1番症状がひどい夏は、蒸れるから陰毛を剃ろうかな・・とまで呟いていました。

しかし、暗中模索している中、やっと彼に合う商品が見つかったのです。テレビを見ていて偶然目にした「藍色石けん」です。普通の主婦だった奥様が、旦那様の皮膚トラブルに効く石けんを、と考えて発明した石けんで、1つ1つ手作り。

抗菌性が高いと配合した藍エキスは、自社農園で栽培されている藍から抽出したものだけを使用しているそうで、早速注文してみました。テレビで放送したばかりなので、届くのに時間がかかりましたが、主人には合っていたようで、劇的に良くなったそうです。

かゆみがなくなり、今はほとんど薬を使わなくても良くなりました。今では定期便で、なくなる頃に届くように手配しています。アトピーで悩んでいる方にはオススメです。
<この記事はアトピーの方の体験談です>

スポンサーリンク


スポンサーリンク
〈注目記事〉アトピー肌用の入浴剤を実際に試した感想。実際どうなの?

関連記事

アトピー体質の私がエステサロンへ行ってみた

アトピーでエステに行ってみました アトピー症状が初めて出たのは、10代の頃でした。当時が学校の

記事を読む

アトピーと虫歯の関係

アトピーと虫歯治療 アトピーは、実は虫歯とは密接な関連性があります。歯が痛い方々などは、しばし

記事を読む

アトピーにはウォーキングが効果的!運動をして血行を良くしよう

アトピーに運動 アトピーを治したいと思っているのに運動不足になっている人はいませんか?アトピー

記事を読む

アトピーと新築住宅

アトピーと新築住宅 アトピーという症状は、実は住宅と大きな関連性があります。新築住宅によっては

記事を読む

セラミドはアトピーに効果的!?

肌の成分セラミド 私自身が長年、アトピー体質である事もありまして、少しでもアトピーの症状や痒み

記事を読む

アトピー改善にぬか漬けで腸内環境を整えよう!

アトピーは腸内環境を整える アトピーが辛くて困っている人は、自分なりに様々な対策を取っているこ

記事を読む

アトピーと殺菌について

アトピーに消毒 アトピーによる痒みに対しては、消毒などは一定の効果は期待できます。具体的には、

記事を読む

アトピーは犬の毛などで発症することがある

大人になって再発 昔から肌がとても弱い状態にあり、とくにアトピーに関してはとても悩んでいました

記事を読む

アトピーは治すよりも抑えることを意識!ラベンダーも効果的!

アトピーにラベンダー アアトピーは治すよりも抑えることを意識!ラベンダーも効果的!トピー性皮膚

記事を読む

豆乳でアトピー改善

豆乳は低カロリーで植物性のタンパク質 アトピーの方は、食物アレルギーと大きく関係しているとこと

記事を読む

夏にアトピーの症状がでなくても要注意

アトピーは夏になれば症状が軽くなるのでしょうか?暑い夏、アトピー症

アトピーに汗は大敵。汗をかいたらすぐにふき取る

こどものアトピーはもちろんですが、おとなになってからアトピーになる

アトピーはお風呂の入り方に気を付ける

アトピーは免疫反応の過剰が原因の一つです。主な症状としては、かゆみ

昼間はかゆくなくても夜になるとかゆくなる

アトピーは昼間は我慢できる方でも、夜お風呂でシャンプーするときや、

アトピーでかきむしった傷がお風呂でしみて痛い

かきむしった肌は傷ついており、お湯がシミ痛いことがあるでしょう。そ

→もっと見る

PAGE TOP ↑