犬もアトピーになる?!対策方法は!!
〈注目記事〉アトピー肌用の入浴剤を実際に試した感想。実際どうなの?柴犬もアトピー
アトピーを患っているのは、何も人間だけではありません。柴犬も、その症状で苦しんでしまうケースがたまにあるのです。同じ哺乳類である以上、犬としてもたまに皮膚の症状で苦しんでしまう事がある訳です。
柴犬に対するアトピーとなると、まず年齢と大きな関連性があります。一般的に3歳までには、その症状を一度は経験すると言われています。何せ3歳になるまでに、柴犬の80%前後はアトピーを経験したというデータも存在するからです。
しかし中には例外もあります。高齢になった段階で過去のアトピーが発見され、状態悪化が確認されている事例もあるからです。それで症状としては、やはり人間と同じく痒みに関する問題が生じる傾向があります。このため柴犬としても、自然とかいてしまっている事が多いのです。それで肌荒れがさらにエスカレートする事もあります。
また痒みの他に、体毛が抜けてしまう事例も確認されているのです。痒みを抑えようとするあまり、体を噛んだり舐めたりしてしまい、体毛が抜ける事例もしばしば確認されています。
それと柴犬に対するアトピーは、季節とも大きな関連性があります。基本的には夏前の時期に、その症状が表れることが多いです。夏になると湿度も高まりやすいですから、アトピーの症状も発生しやすくなるのです。ただしその症状がやや重い柴犬の場合は、春から冬にかけての時期に発症する確率が高まります。
様々な箇所に症状が
また柴犬に対するアトピーは、様々な箇所に対して生じる傾向があります。目の周辺に痒みが生じる事例は多いですが、口の周辺や腹部などにもそれが生じる傾向があるのです。
では柴犬がアトピーになった時はどうすれば良いかと言うと、食生活がポイントになってくるでしょう。柴犬の場合、あまりドッグフードは与えない方が良いです。その中に様々な悪い物が入っている事が多いからです。基本的には手作りで柴犬に食べさせてあげると良いでしょう。
えごま油が有効ですです。それはアレルギーを抑えてくれる効果がとても強く、人間もアトピーを改善させるために、しばしば食べている傾向があります。同じ哺乳類である柴犬に対しても、それは一定の力が期待できるのです。つまり柴犬のアトピーを改善させるためには、食生活がポイントになる訳です。
デトックスを意識
では柴犬に対するアトピーはどうすれば良いかと言うと、やはりそれはデトックスを意識する必要があります。人間の対処法とほぼ同じなのです。そもそもアトピーという症状は、実はデトックスの1つに該当します。これはある専門医が声高く強調している点なので、ほぼ間違いありません。
どういう事かというと、柴犬に対しても様々な毒物などが蓄積されてしまう事があるのです。ここ最近では、老廃物の悪影響が強調される事例も増えてきました。やはり体内に余計な物が蓄積されていると、様々な問題点が生じてしまう訳です。人間にもそういった事はよくありますが、柴犬も全く同じです。
それで老廃物が身体の中に蓄積された場合は、もちろんそれを外に出すようになります。日々排せつなどを行っている訳ですが、当然それはデトックスの1つになるのです。それでデトックスの一環として、たまに皮膚の表面から老廃物が出てくる事があります。もちろん老廃物は皮膚表面にはあまり良い影響はありません。それで痒くなってしまうケースがしばしば見られる訳です。
このため柴犬のアトピーを改善してあげる為には、やはり体の中が1つのポイントになってきます。そもそも人間のアトピーにしても、食生活を大きく改善させる事で、大幅に解消されるケースが目立つでしょう。やはり腹内にある余計な物が溜まりづらくなる事により、アトピーの原因が除去されるからです。
ドッグフードを控えて様子を見る
それゆえに柴犬に対するアトピー対策としては、まずドッグフードなどは控える方が良いのです。余計な物が入っている可能性が大だからです。やはり自然食を与えてあげると良いでしょう。
もっと極端な事を言ってしまえば、1日ぐらいは何も食べさせないようにすると良いのです。そもそも人間にも同じ事が言えます。体調不良な時には、ちょっと1日ぐらい何も食べないで、寝ていると治ってしまうケースが多々あるのです。柴犬に対しても、同じ事が言えます。
まずはそれで、1日くらい要素を見てみると良いでしょう。それでも柴犬のアトピーが改善されないようでしたら、ちょっと動物病院で診察を受けてみるのも一法です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
アトピー肌のメイクの注意点について
アトピーとメイク アトピー肌の場合、普段のメイクひとつを取っても日頃から注意が必要です。アトピ
-
-
味噌汁がアトピーに効果あり
味噌汁がアトピーに効果 アレルギーに関する症状は、腹内とは無関係ではありません。お腹の中の環境
-
-
アトピーと羽毛布団で大事なことは
アトピーに羽毛布団は アトピーでお悩みの状況では、布団の素材が気になる事があります。特定の布団
-
-
りんごのパワーでアトピーを改善!その理由と食べ方は?
リンゴの効果 アトピー性皮膚炎というのは、皮膚のかゆみを起こし、肌の調子を妨げる症状が続きます
-
-
整体がアトピーに効果的な理由とは
ステロイドの薬を塗っていましたが アトピー性皮膚炎と診断されたのは、今から約20年近く前のこと
-
-
アトピーの症状を悪化させる砂糖は取り過ぎ注意
疲れているときは甘いものが食べたくなります。ですが、甘いもの特に砂糖の取り過ぎには注意しなければなり
-
-
アトピーはわさびなどの刺激物に注意する
アトピーと食材 アトピーは、様々な食材と関連性が見られます。日常食材の中には、痒みに対して一定
-
-
酸性水でアトピー改善
高校生でアトピー 小さいころから肌は弱くて、肌荒れやできもやあせもがよくできる方でしたがアトピ
-
-
アトピーに有効な3つの栄養素
アトピーに有効な3つの栄養素 アトピー性皮膚炎に有効な3つの栄養素とは、ビタミンCとタンパク質、そ
- PREV
- アトピーにドテラのオイルが効果
- NEXT
- 膝裏にアトピーの症状