老人性のアトピーは完治しにくいと聞いてから

〈注目記事〉アトピー肌用の入浴剤を実際に試した感想。実際どうなの?

10代からアトピーでした

roujinn
アトピー体質は10代の前半からありました。一時期は環境の変化があった事で、アトピーが一気に悪化した期間もありました。しかし自分に合っているケア方法や治療方法を見つけれまして、その後は肌の状態がみるみる良くなっていきました。

ところが、40代になった途端、私の中で食生活が一気に崩れました。食べるものが体をを造っている!とはまさにその通りだと感じる出来事がありました。

普段から甘味やスイーツ系が大好きな私は、きちんとした食事は日に1度で、あとは甘味やスイーツ、お菓子類などで過す日が続きました。
すると途端に便秘気味になり、肌に湿疹が出たりを繰り返すようになりました。

自分の中で食生活の乱れがこの様な結果になっていると感じました。ネット検索をすると、アトピーの痒みが増すのは砂糖の過剰摂取や添加物などから引き起こると言う事が分かっていますが、その後更にネット検索をしてみると、このままのいい加減な食生活をしていると老人性のアトピーに繫がってしまうこともあると知りました。

今までは老人性のアトピーという事をどこか遠い世界の様に感じていましたが、40代になってみると、老人性のアトピーは他人事ではないと感じる様にもなりました。

老人性アトピーは若い時代のアトピーに比べると断然完治がしにくと言われているようなので、絶対老人性のアトピーにだけはなりたくないと言う気持ちが強くなりました。

スポンサーリンク

それにはやはり毎日自分の体に入れる食べ物や飲み物は特に重要になると感じました。今までの様な大好きだからと言って甘味やスイーツ系、お菓子ばかりを食べていたら、砂糖の多量摂取や添加物の摂取により、アトピー体質が完全に老人性アトピーに変わってしまう恐れも否めないと不安が沸きました。

私が取り組んだこと

そこで、以前私がアトピー体質を完治させるべく取り組んだ腸内環境の改善と、食生活の改善にまた取り組む事にしたのです。以前はかなり本格的な節制をしてましたが、それでは長く続かないと感じたので、とにかくシンプルに取り組む事にしたのです。

私がした事はとりあえず3つでした。
1.腸内環境と整えるべく、毎日夕飯後にヨーグルトを食べて、就寝前に乳酸菌のサプリメントを飲む。

2.朝はグリーンスムージー(青菜類、フルーツ1~2種類、甘酒、氷)を500cc飲んで朝食の変わりにする。

3.甘味やスイーツは週に2回までと決めて砂糖の過剰摂取をやめる。

この3つを守り、老人性のアトピーに変化しない様な体をつくっているところです。
<この記事はアトピーの方の体験談です>

スポンサーリンク


スポンサーリンク
〈注目記事〉アトピー肌用の入浴剤を実際に試した感想。実際どうなの?

関連記事

子供がアトピーになってしまいました

子供がアトピー 第一子と第三子がアトピーです。第一子と第三子は男の子で第二子は女の子です。夫の

記事を読む

石鹸がアトピーに有効でした

幼稚園に通い始めたときくらいからアトピー 子どもが生まれてから現在は3歳。そしてマレーシアに在住し

記事を読む

便秘がアトピーの一因だったのでサプリを飲みました

便秘がアトピーの原因 私は子供の頃アトピーで、一時期はステロイドを使用するほど悪かったです。大

記事を読む

ドラム缶1本のアトピーの薬

中学入学直前で治りました 私は今年42歳になります。今でこそ肌の体質が強くなったこと、そしてこ

記事を読む

アトピー肌がツルツルになりました

乾燥肌でした 産まれた時は肌が強いものだと思い込んでいた息子の肌は、実は凄い乾燥肌でした。長女は乳

記事を読む

アトピー体質の頭皮ケアと整髪料

頭皮がかゆい アトピーになると頭皮が非常にかゆいですステロイド剤などで抑える方法もありますが副

記事を読む

日焼けによるアトピー症状

アトピーの症状がでるのは顔 私は、小さい頃からアトピー性皮膚炎で、主な発症原因はストレスでした

記事を読む

赤ちゃんの時からアトピーでした

赤ちゃんの時からアトピーでした 今は二十歳を過ぎた息子ですが、赤ちゃんの時からアトピーと診断されて

記事を読む

アトピーが梅雨時に悪化

外にいるカビの餌は酸素や栄養、湿度、時間などで、カビはキノコの仲間。そしてカビが一番増えるのは冬

記事を読む

日焼けも大敵!アトピーと改善法

2歳からアトピー 私の旦那は、2歳のころからアトピーです。それも、一般的なアトピーの方より酷く

記事を読む

夏にアトピーの症状がでなくても要注意

アトピーは夏になれば症状が軽くなるのでしょうか?暑い夏、アトピー症

アトピーに汗は大敵。汗をかいたらすぐにふき取る

こどものアトピーはもちろんですが、おとなになってからアトピーになる

アトピーはお風呂の入り方に気を付ける

アトピーは免疫反応の過剰が原因の一つです。主な症状としては、かゆみ

昼間はかゆくなくても夜になるとかゆくなる

アトピーは昼間は我慢できる方でも、夜お風呂でシャンプーするときや、

アトピーでかきむしった傷がお風呂でしみて痛い

かきむしった肌は傷ついており、お湯がシミ痛いことがあるでしょう。そ

→もっと見る

PAGE TOP ↑