アトピーがリンゴ酢とアロエクリームでなおった

〈注目記事〉アトピー肌用の入浴剤を実際に試した感想。実際どうなの?

aroe

40歳間近でアトピーが・・・

自分の体のアトピーについては、時々症状が出てないかと気になる程度でしたが、40歳を間近にして「マジカヨ~」という症状が出始めました。顔の皮膚の一部が、あきらかにアトピーの様態を呈して来たのです。特にまぶたが乾燥して、アトピー特有の見た目が強くなってきました。まぶたのアトピーなんて聞いたこともなかったですが、自分がなってしまうとは思いもしませんでした。対処方法は、いろいろ考えましたが、適切な治療を行なって、すぐに改善することができましたのでお知らせします。

<h2>まぶたのアトピーやばかった</h2>
まぶたがアトピーになってしまった場合、どんな症状になるのかというと、まず腫れぼったい感じになると共に、乾燥化が進んでシワシワな状態になって、皮膚のつるつる感が完全に失せてしまいます。これはアトピーの全身的な症状としてはよく見られるものです。まぶたがそんなふうになってしまうと、なにか10歳以上も老けてしまったかのように見えるものなんですね。鏡を見て随分老けたな~なんていう感想でした。

まぶたを石鹸で洗うと逆効果かも

まぶたのひどい状態を助長していたかもしれない行為、それはボディソープや洗顔フォームなどでの洗顔でした。顔を洗ってみると、眠気が飛んだり皮膚がすっきりするものですが、アトピーに対しては確実に逆効果な感じが出てしまいました。洗顔をしていくごとに、どんどん乾燥が酷くなっているようで、シワが目立つようになったのです。これはもしかすると洗顔をして、まぶたの皮脂を落としてしまうことが、乾燥化を招いているのかもしれないと考えるようになりました。

スポンサーリンク

リンゴ酢とアロエクリームでなおった

しかもアトピーというと、なにか「カンジダ菌」というカビが影響しているという情報は得ていました。つまりもしかしてカンジダ菌と皮脂がなくなったことでの乾燥化という2大原因に到達することになったのです。こうなったらやはり皮膚を殺菌するということ、そして潤いを与えることが必要だと思いました。
まず始めたことはリンゴ酢を薄めて顔に塗るということです。リンゴ酢によって顔のニキビも消えますし、皮膚の状態が正常に戻ります。これだけではアトピーになっているまぶたの皮膚には刺激が強いので、アロエクリームを塗って潤いを与えるようにしました。アロエクリームだけ使うと、まぶたが固くなるようで、まったく効果がなかったのですが、まずリンゴ酢を使うことで殺菌、アロエクリームを塗って皮膚の潤い回復という相乗効果が出ました。
もう一つは洗顔するときに、まぶたに洗顔剤が付かないようにすることです。皮脂を落とし過ぎない効果を得るためです。これを1週間続けたところ、まぶたのアトピーはすぐ治って、見た目年齢も回復することができました。

<この記事はアトピーの方の体験談です>

スポンサーリンク
<script type=”text/javascript”>// <![CDATA[
google_ad_client = “ca-pub-4948317426020661”; google_ad_slot = “4395740632”; google_ad_width = 336; google_ad_height = 280;
// ]]></script>
<!– アトピー克服サイト記事下 –>
<script src=”//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js” type=”text/javascript”>// <![CDATA[

// ]]></script>

スポンサーリンク
〈注目記事〉アトピー肌用の入浴剤を実際に試した感想。実際どうなの?

関連記事

指輪がアトピーの原因?

結婚指輪が原因 アレルギー検査をしてみましょう。アトピー体質の人は夜も眠れないくらいの痒みに苦

記事を読む

アトピー性皮膚炎とは上手く共存していくことが大切です

大人アトピーも増加 トピー性皮膚炎は皮膚の炎症を伴う病気で乳幼児に多くみられるものでしたが、現

記事を読む

アトピー体質の頭皮ケアと整髪料

頭皮がかゆい アトピーになると頭皮が非常にかゆいですステロイド剤などで抑える方法もありますが副

記事を読む

アトピーとアレルギーが発症

子供のころからアトピー 小さい子ども時代からアトピーに悩まされてきました。皮膚が敏感で乾燥肌、食品

記事を読む

アトピーにいい病院を探し回りました

アトピーで評判のいい病院を探し回りました 幼稚園くらいのころからアトピー性皮膚炎と言われ、腕の関節

記事を読む

私のアトピーを改善した食べ物

私が皮膚炎になった原因 私が皮膚炎になってしまった原因について紹介します。学生の頃に二重瞼に出来る

記事を読む

アトピーにはアロマが効果的?

アトピーは辛い 最近はアトピーの人が増えていて、悩んでいる人も多くなっていると思います。私も小

記事を読む

アトピーは精神的にもつらいですが

アトピー発症は小学生でした 私がアトピー性皮膚炎を発症したのは小学生の頃でした。私は現在46才

記事を読む

アトピー梅雨時期の肌ケアと生活スタイル

アトピー梅雨時期 アトピー体質の方ならば分ると思いますが、夏場は意外と調子が良かったりするので

記事を読む

アトピーは乾燥肌が7割

長年アトピー肌と付き合ってきたので、自分にあうケア法方を見つけることができました。私が実践してみて効

記事を読む

夏にアトピーの症状がでなくても要注意

アトピーは夏になれば症状が軽くなるのでしょうか?暑い夏、アトピー症

アトピーに汗は大敵。汗をかいたらすぐにふき取る

こどものアトピーはもちろんですが、おとなになってからアトピーになる

アトピーはお風呂の入り方に気を付ける

アトピーは免疫反応の過剰が原因の一つです。主な症状としては、かゆみ

昼間はかゆくなくても夜になるとかゆくなる

アトピーは昼間は我慢できる方でも、夜お風呂でシャンプーするときや、

アトピーでかきむしった傷がお風呂でしみて痛い

かきむしった肌は傷ついており、お湯がシミ痛いことがあるでしょう。そ

→もっと見る

PAGE TOP ↑