アトピーでかゆくて音をたてて掻きむしる

〈注目記事〉アトピー肌用の入浴剤を実際に試した感想。実際どうなの?

kaku

掻きむしったあとが・・・

毎日一緒にお風呂に入っても、小さい子ども相手だとバタバタするばかりで、見落としが多いのでしょう。ある日、年長の息子のうなじや脇の下に、掻きむしった痕が見られました。ダメだとよ注意しても、分かってると本人は答えるのですが、テレビに夢中になっていると音を立てて掻いています。

おかしいと思い洋服を脱がせて、これはまずい、とようやく気づくのでした。全体的に皮膚が乾ききっていてツヤもなく、スポット的に粉もふいています。アザやケガと違い、肌は、濡れてしまうと状態を正確に把握しにくいですね。触れれば確かにざらっとしていますが、体はいつもボディシャンプーを泡立ててスポンジを使うので、流れ作業で入浴させていると変化をスルーしやすいと感じました。

皮膚科にかかると、「アトピーですね」と即答。私自身、アレルギー性鼻炎をもっていて、アレルギーの検査と称して血液採取した経験があります。そうした検査をせずに診断するのかとお尋ねすると、肌質がもうアトピーの特徴を示している、と。血液は、何のアレルギーかを調べて、アナフィラキシーの心配があるなら、この機会に調べますか? というスタンス。医師のニュアンスから、検査に余計な負担をかけるより、ケアに重点をおく方がいいのだと解釈しました。

ステロイド剤には当然、抵抗感があります。皮膚からの吸収は穏やかで、使った効果と使わない回復とを天秤にかけて考えて欲しいと説明をうけました。とりあえず1週間、保湿剤との併用、加えて痒みを抑える内服薬も処方されました。お風呂はアミノ酸系の石けんに替え、局部や汚れが気になる部分だけ手で洗うようにしました。

スポンサーリンク

基本はぬるめの湯。上がったら直ちに全身に保湿剤を塗り、酷い部分にステロイド剤を重ねます。実は医師からはステロイド剤を塗って、後から保湿剤を使うよう言われたのですが、薬剤師さんは逆。違いを確認したところ、薬剤師さんは、理屈はそうだが、後から保湿剤を重ねるとステロイド剤を手のひらで薄くのばしてしまう、と言われました。

保湿を徹底

納得がいったので、薬剤師さんの手順で1週間続けました。朝も登園前に塗り、帰宅後はとりあえず保湿剤だけでもと。なかなか大変です。また寝ている間に掻くので手袋をはめましたが、朝には外れています。面倒でしたが、脇の下は包帯を巻きました。首はさすがに苦しがるので、保湿を徹底しました。

掻きこわした部分は、たった1週間でも驚くほど回復し、息子も楽そうです。しつこいシコリが数個あるので、これをしっかり治さないとふりだしに戻ると再診で言われました。3週間後にはきれいに消え、内服薬はそれより早くやめられました。とはいえ肌質は変わらないので、保湿は気を抜かず続けています。子ども自身で塗れるようになると、もっと助かるのですが。まずは小学生までの辛抱と、親として頑張ります。
<この記事はアトピーの方の体験談です>

スポンサーリンク


スポンサーリンク
〈注目記事〉アトピー肌用の入浴剤を実際に試した感想。実際どうなの?

関連記事

アトピーとパジャマについて

生後4カ月でアトピー 生後4か月で食物アレルギーと診断され、全身に湿疹ができ、それ以降小学生に

記事を読む

老人性のアトピーは完治しにくいと聞いてから

10代からアトピーでした アトピー体質は10代の前半からありました。一時期は環境の変化があった

記事を読む

アトピーの原因はストレスでした

小さいころからアトピーでした 私は小さいころから、アトピーに悩まされていました。シャンプーやボディ

記事を読む

アトピー性皮膚炎とは上手く共存していくことが大切です

大人アトピーも増加 トピー性皮膚炎は皮膚の炎症を伴う病気で乳幼児に多くみられるものでしたが、現

記事を読む

食事を見直したらアトピーが改善されました

掻いて怒られていました 小さい頃から悩まされていたアトピー。掻けば掻くほど酷くなっていき、いつも母

記事を読む

かゆみとあせもに効果があった商品

アトピーで長年 アトピーの長年苦しめられてきましたが、自分に合っている治療方法が見つかり、ここ

記事を読む

アトピー 食事療法でデトックス

3歳からアトピーでした 私は、物心ついた時にはすでにアトピーでした。母曰く、医師からアトピーだ

記事を読む

アトピーの人が汗をかくときに注意したい事

アトピーと汗 アトピー肌の人は、とても辛いことが多いです。それは、肌が乾燥する、肌がかゆくなる等で

記事を読む

精神面のストレスがアトピーの原因

ストレスがアトピーの原因 母がもともと肌質が弱いせいか、5歳年上の兄とともに子供の頃からアトピー体

記事を読む

アトピーにブラックシリカが効きました

出産を機にアトピーになりました 20代の後半に初めての子供を出産してから、私自身のアトピーの症

記事を読む

夏にアトピーの症状がでなくても要注意

アトピーは夏になれば症状が軽くなるのでしょうか?暑い夏、アトピー症

アトピーに汗は大敵。汗をかいたらすぐにふき取る

こどものアトピーはもちろんですが、おとなになってからアトピーになる

アトピーはお風呂の入り方に気を付ける

アトピーは免疫反応の過剰が原因の一つです。主な症状としては、かゆみ

昼間はかゆくなくても夜になるとかゆくなる

アトピーは昼間は我慢できる方でも、夜お風呂でシャンプーするときや、

アトピーでかきむしった傷がお風呂でしみて痛い

かきむしった肌は傷ついており、お湯がシミ痛いことがあるでしょう。そ

→もっと見る

PAGE TOP ↑