アトピーにクロレラが効きました

〈注目記事〉アトピー肌用の入浴剤を実際に試した感想。実際どうなの?

kurorera

小さいころから肌が弱く

私は小さい頃から肌が弱くは、いろいろ悩まされていました。それが中学生になるとすごくひどくなりました。最初はただの肌荒れと思い、乾燥した部分にオロナインを塗りました。最初はオロナインを塗ると肌がきれいになりました。でもしばらく塗り続けるとますますひどくなり、痒みがひどくなりました。そうしてオロナインを塗ってもまったくきかなくなってしまいました。結局病院に行くとアトピー性皮膚炎と診断されました。

病院では、何種類かの塗り薬を出され、あっちこっちにアトピーがでていたので、部位ごとに薬を変えて塗るように指示されました。がひどくなってしまったので自分から薬をやめました。

薬をやめることは結構大変で、まず私は、酸性水というものを試しました。酸性水とはPHが1から3の酸性度が非常に高い水で、この酸性水は殺菌力が非常に強く、さまざまな菌を死滅させることができるそうです。私はこの酸性水を5リットルくらいまとめて購入し、それをスプレー容器に移し替えて、お風呂上りに、アトピーがでている部分に毎日スプレーしました。

スポンサーリンク

薬は以前より控えめに使用していました。すると、徐々にですが肌がきれいになっていきました。数か月後には薬を使用しなくてもよいくらいになったと思います。アトピーは、痒くてかきむしった後にできるキズに、黄色ブドウ球菌などの菌が増殖してひどくなるようです。その為、アトピーの出ている箇所を清潔に保つことが、症状改善につながるようです。

アトピーにクロレラが効きましたく

もう一つ私が行ったのは、クロレラを毎日飲むことです。クロレラは、アルカリ食品で、体質をアルカリ性に近づけてくれる食品です。肉や脂っこいものを多く摂取すると人間の体は、酸性に傾くそうです。酸性体質はアトピーの原因にもなるそうです。現代人はどちらかというと酸性体質なのだと思います。実際私も、野菜はあまり摂取できていなかったし、なによりスナック菓子などのお菓子が大好きでした。

クロレラを摂取し始めて、顔にでていたアトピーが消えました。飲んですぐのことだったので、その効果には驚きました。アトピーが顔に出たときは、ものすごく辛かったです。どこまでこのアトピーが広がっていくのかの不安に、日々悩まされていたので、顔のアトピーが消えたときの感動が今も忘れられません。私にとってクロレラは神様です。

スポンサーリンク
〈注目記事〉アトピー肌用の入浴剤を実際に試した感想。実際どうなの?

関連記事

体質改善でアトピーも改善

体質改善でアトピーも改善 42歳男性会社員です。5人家族で子供は小学生ですが、家族でアトピーがある

記事を読む

アトピーの人が汗をかくときに注意したい事

アトピーと汗 アトピー肌の人は、とても辛いことが多いです。それは、肌が乾燥する、肌がかゆくなる等で

記事を読む

アトピー性皮膚炎にサウナが効果ありました

いつもシャツに血がついていました 私の親が、アレルギー体質で喘息で花粉症だったせいか、私も小さ

記事を読む

2歳半の息子がアトピー

2歳半の息子がアトピー 二歳半の息子がアトピーです。彼はうまれた直後から乳児湿疹で、一歳七ヶ月まで

記事を読む

アトピー入浴のし過ぎもよくない

アトピー入浴のし過ぎもよくない アトピー性皮膚炎というとできるだけ肌を清潔に保つために入浴は大

記事を読む

花粉が飛ぶ時期にアトピーが・・・

花粉が飛ぶ時期に肌荒れ 普段アトピー症状が落ち着いていても、季節の変わり目や花粉が強く飛ぶ時期

記事を読む

アトピーに効果があった3つのこと

生後6カ月からアトピーでした 今度5歳になる息子が生後6カ月からずっとアトピーに悩まされていました

記事を読む

私のアトピーの原因はストレス?食べ物?それとも?

ストレスが原因? 私は、30代の主婦です。今はアトピーの症状はかなり落ち着きましたが、高校生と大学

記事を読む

アトピーに効果があったのはドクダミ茶と麦茶のブレンド

5歳でアトピー 娘は、5歳の時に小児科でアトピーと診断されました。アレルギー検査を受けましたが

記事を読む

アトピーの人はもてない?

アトピーだともてない? アトピーは、一般的に乳幼児期に発症することが多い皮膚疾患の一種で肌のバ

記事を読む

夏にアトピーの症状がでなくても要注意

アトピーは夏になれば症状が軽くなるのでしょうか?暑い夏、アトピー症

アトピーに汗は大敵。汗をかいたらすぐにふき取る

こどものアトピーはもちろんですが、おとなになってからアトピーになる

アトピーはお風呂の入り方に気を付ける

アトピーは免疫反応の過剰が原因の一つです。主な症状としては、かゆみ

昼間はかゆくなくても夜になるとかゆくなる

アトピーは昼間は我慢できる方でも、夜お風呂でシャンプーするときや、

アトピーでかきむしった傷がお風呂でしみて痛い

かきむしった肌は傷ついており、お湯がシミ痛いことがあるでしょう。そ

→もっと見る

PAGE TOP ↑