岩盤浴で汗をかいてアトピー軽減

〈注目記事〉アトピー肌用の入浴剤を実際に試した感想。実際どうなの?

アトピーで長年、苦しんだ経験があります。アトピーが発症したての頃はアトピーに関しての情報量が少なかった事や、自分でもどんな風にケアをして良いのか分からなかった事もあるので、アトピーの人が汗を掻くのはいけない事だというイメージがありました。

アトピーと汗の関係

実際、アトピーの人が汗をかいて放置していると痒みに繋がることがあり、私自身もそれはそうでした。しかし、ある時にアトピーだから汗を掻く事が本当にいけないことなので、痒みに絶対繋がるのか?と言う疑問がわきまして、色々と自分なりに調べたり、体験の中で学ぶ事が多数ありました。

○生活の中で掻く汗など、自分で意識しないで掻いた汗はその後のケアが大事。私がアトピーの汗に関して凄く感じた事が、生活の中で掻いたり、自分で意識して汗を掻こうと思っていない汗の場合は、汗を掻いてしまった後のケアがとても大事になると思います。汗をそのまま放置していると肌がちりちりしてくるイメージで、顔や耳の周り、首や関節などの部分がかなりの痒みに襲われる場合が多かったのです。その場合は一旦シャワーを浴びたり、汗シートで汗を一度ふき取ることで、痒みはかなり軽減されました。

○意識して掻いた汗はその後爽快感へ変わる。アトピーの人は体に毒素がたまりやすいと聞いた事があります。なるべく汗を沢山掻いて、体の中の毒を汗で流すことが大きな意味の体質改善となるのです。私が実践してアトピーの痒みが軽減されたり、体質の改善に繋がったことが、半身浴や岩盤浴で体の心から汗を掻くことでした。

岩盤浴でアトピー軽減

特に私が体質改善に繋がったと感じた事の一つとして挙げるならば、岩盤浴で汗を思い切り流すことでした。岩盤浴には汗を掻くという意識ももといきますし、汗がみるみるうちに出るのですが、決して高温サウナの様な体の負担も少なくて、皮膚も痒くなりにくいと感じました。
なので私は回数券を購入して、週に1度ペースで岩盤浴でたっぷりの汗を掻くことをしていました。

一回に岩盤浴に入る時間は10分→休憩→10分休憩→10分という感じで合計30分入っていました。きついと感じる人は合計20分でも充分な汗を掻けました。汗を掻いた後はすぐにシャワーを浴びるので痒みが出る事もありませんでした。1年間くらい継続して通っていましたが、汗で毒素を流すようなイメージでアトピーが快方へ向かった感じがしています。

スポンサーリンク

汗の掻き方でアトピーの痒みや体質は必ず軽減されると思います。まずは自分に合った汗の掻き方のスタイルを見つける事だと思います。

岩盤浴とは

岩盤浴とはブラックシリカなどの天然鉱石を敷き詰め、それらを温め、その上に寝ることにより、発汗が促されます。岩盤浴は、遠赤外線や、マイナスイオンを浴びることができます。それにより体の中から汗をかくことができるので、デトックス効果があるとされています。また岩盤浴は大量の汗をかくので、水分補給をするように心掛けてください。

アトピー改善にも岩盤浴は効果がありますが、じゅくじゅくしたアトピーの症状が出ている方は、症状を悪化させてしまうことがあるようなので注意がひつようです。逆に乾燥肌のアトピーの人には効果があるようです。

岩盤浴で使用されるブラックシリカですが、主要な成分は二酸化ケイ素です。ブラックシリカの特徴は、遠赤外線やマイナスイオンを放出します。

<この記事はアトピーの方の体験談です>

スポンサーリンク


スポンサーリンク
〈注目記事〉アトピー肌用の入浴剤を実際に試した感想。実際どうなの?

関連記事

20歳の時にアトピー診断を受けました

20歳でアトピー診断 私がアトピーだと診断されたのは20歳の時でした。腕の関節や足の関節、首に痒み

記事を読む

老人性のアトピーは完治しにくいと聞いてから

10代からアトピーでした アトピー体質は10代の前半からありました。一時期は環境の変化があった

記事を読む

アトピーにクロレラが効きました

小さいころから肌が弱く 私は小さい頃から肌が弱くは、いろいろ悩まされていました。それが中学生に

記事を読む

アトピーでかきむしった傷がお風呂でしみて痛い

かきむしった肌は傷ついており、お湯がシミ痛いことがあるでしょう。そうでなくても乾燥した肌はお湯が

記事を読む

アトピーに私の最終兵器

20歳でアトピーが良くなりました 私は軽度のアトピーを患っています。普段は全くと言っていいほどその

記事を読む

アトピーの症状と眉毛の脱毛について

アトピーと眉毛 もともと眉毛が薄くてまばらなのですが、大人になってアトピーが発症してからという

記事を読む

アトピーにどくだみ茶

肘の内側や膝の裏、首、顔が赤くはれてかゆくなる 私は幼稚園の頃からアトピーでした。肘の内側や膝

記事を読む

アトピーは精神的にもつらいですが

アトピー発症は小学生でした 私がアトピー性皮膚炎を発症したのは小学生の頃でした。私は現在46才

記事を読む

小学生低学年からアトピー

小学生低学年からアトピーに 私は小学校低学年の時からアトピーになりました。もともとアレルギ

記事を読む

アトピーと運動 悪化させないための4つのポイント

アトピーと運動について  適度な運動をすることは、アトピーを改善する為に有効な方法です。アトピ

記事を読む

夏にアトピーの症状がでなくても要注意

アトピーは夏になれば症状が軽くなるのでしょうか?暑い夏、アトピー症

アトピーに汗は大敵。汗をかいたらすぐにふき取る

こどものアトピーはもちろんですが、おとなになってからアトピーになる

アトピーはお風呂の入り方に気を付ける

アトピーは免疫反応の過剰が原因の一つです。主な症状としては、かゆみ

昼間はかゆくなくても夜になるとかゆくなる

アトピーは昼間は我慢できる方でも、夜お風呂でシャンプーするときや、

アトピーでかきむしった傷がお風呂でしみて痛い

かきむしった肌は傷ついており、お湯がシミ痛いことがあるでしょう。そ

→もっと見る

PAGE TOP ↑