便秘がアトピーの一因だったのでサプリを飲みました

〈注目記事〉アトピー肌用の入浴剤を実際に試した感想。実際どうなの?

便秘がアトピーの原因

私は子供の頃アトピーで、一時期はステロイドを使用するほど悪かったです。大人になっても、少し前までは疲れると身体が痒くなることがあり、色々と面倒でした。並行して花粉症も患っており、春になるといつも憂鬱でした。そんな折、花粉症対策に色々と調べていると、アレルギーの原因は便秘だという記事を発見しました。

便秘になると、滞留した便から染み出た毒素が、腸内から吸収されて全身を巡るということでした。そして毒素が肌に染み出ると、アトピーの原因になるということがわかりました。

大事なのは腸内環境だというのが理解できたので、それからは便秘にならない様に注意しました。最初に取った対策は、一日に水を二リットル飲むということでした。私は普段からあまり水を飲まなかったので、便秘だけではなく、脱水で頭痛が起こることもありました。だから水を飲めば症状が改善される思いました。

出勤前に駅でミネラルウォーターを買い、仕事をしながら毎日2リットルの水を飲みました。普通の水だとまずくて、2リットルも飲めません。ミネラルウォーターでも飲むのはきつかったです。

サプリを飲み始めました

努力の甲斐あって、便秘はだいぶ解消されましたが、相変わらず肌が痒い症状は続きました。次に取った対策は、アレルギーに良いというサプリを飲むことでした。私は貧血も患っていたので、鉄分も多く含まれるスピルリナというサプリを選びました。サプリを飲み始めてすぐ、便秘は解消されましたが、便が少し緩くなりました。

飲みすぎると下痢になると注意書きにあったので、量を少し減らすと下痢は収まりました。ところが今度は全身が痒くなりました。そのため、一時期は体質に合わないのだと思い、飲むのを止めようとしました。調べて見みると、それは毒素を排出するために出ている反応だということを知りました。

スポンサーリンク

スピルリナは重金属や化学物質と結合しやすく、それらを外に排出する作用を持っています。そのために飲み始めた頃に、アトピーのようなアレルギー反応が起こったのです。理由がわかったので暫く量を減らして飲み続けると、数か月後に肌の痒みはなくなりました。それに伴って肌が綺麗になり、とても体調が良くなりました。

貧血も解消され、長年悩まされていた目の下のクマも消えました。今ではアトピーも花粉症も改善され、症状が出なくなりました。冬場に大好きなコタツに入っても、身体が痒くなりません。アレルギーが解消されると、毎日の生活にも張りがでます。
<この記事はアトピーの方の体験談です>

スポンサーリンク


スポンサーリンク
〈注目記事〉アトピー肌用の入浴剤を実際に試した感想。実際どうなの?

関連記事

アトピーがリンゴ酢とアロエクリームでなおった

40歳間近でアトピーが・・・ 自分の体のアトピーについては、時々症状が出てないかと気になる

記事を読む

入浴とシャワーでアトピー改善

30歳の時にアトピー発症 現在41歳の男性会社員ですが、アトピーのかゆみと湿疹で困ってます。症状が

記事を読む

20歳の時にアトピー診断を受けました

20歳でアトピー診断 私がアトピーだと診断されたのは20歳の時でした。腕の関節や足の関節、首に痒み

記事を読む

アトピーの赤みとかゆみをレーザー治療で克服

アトピーのレーザー治療 アトピーは、レーザーとは密接な関連性があります。もしも痒みが酷い時には

記事を読む

アトピー負の連鎖

アトピーの痒みは負の連鎖 赤ちゃんの頃からアトピーに悩まされています。子どもの頃は,耳,ひじ,ひざ

記事を読む

アトピーにブラックシリカが効きました

出産を機にアトピーになりました 20代の後半に初めての子供を出産してから、私自身のアトピーの症

記事を読む

アトピー肌に対処する

アトピーの原因 アトピーになる原因はさまざまで、遺伝子や食べ物・環境だけではなく子供と大人でも

記事を読む

アトピーの人が風呂に入る順番は?

子供のころからアトピーでした 今でこそ、アトピー性皮膚炎の症状は治まったものの、子供の頃の私は正真

記事を読む

アトピーの人が避けたい飲み物といい飲み物

アトピーの人が避けたい飲み物 アトピーを治そうと努力している人は、食事に気を使っている場合が多

記事を読む

アトピーは乾燥肌が7割

長年アトピー肌と付き合ってきたので、自分にあうケア法方を見つけることができました。私が実践してみて効

記事を読む

夏にアトピーの症状がでなくても要注意

アトピーは夏になれば症状が軽くなるのでしょうか?暑い夏、アトピー症

アトピーに汗は大敵。汗をかいたらすぐにふき取る

こどものアトピーはもちろんですが、おとなになってからアトピーになる

アトピーはお風呂の入り方に気を付ける

アトピーは免疫反応の過剰が原因の一つです。主な症状としては、かゆみ

昼間はかゆくなくても夜になるとかゆくなる

アトピーは昼間は我慢できる方でも、夜お風呂でシャンプーするときや、

アトピーでかきむしった傷がお風呂でしみて痛い

かきむしった肌は傷ついており、お湯がシミ痛いことがあるでしょう。そ

→もっと見る

PAGE TOP ↑