アトピーの人は自分の肌に合うかどうか

〈注目記事〉アトピー肌用の入浴剤を実際に試した感想。実際どうなの?

アトピーの人は自分の肌に合うかどうか

私は小さい頃からアトピーに悩まされてきました。痒い時は本当に痒いし、肌もガサガサになったり血が出ます。傷になったところは水などでも痛みます。

下手に化粧品が使えないのが辛いです。特に大事な基礎化粧品は合わないことも多いです。この基礎化粧品が合わなかった時は赤くなってヒリヒリ痛みだしたり、痒くなったりします。

その場合はすぐに水で洗い流します。薬や自分の肌に合うクリームなどがあれば塗ります。もしなかったら何もしない方がいいと思います。
敏感な時は下手なことはしない方が治まります。

アトピーの人に大事なことは、自分の肌に合うものが大事になってきます。特にアトピーの場所に合わないものは使わないようにする方がいいと思います。

特に顔や手など隠せない場所のアトピーは辛いですね。顔はちょっと赤くなるだけでも結構目立ちます。でも肌が弱ってる時に化粧はしない方がいいです。最近は肌に優しい化粧品も増えたので、どうしても化粧がないとだめって方は探してみるといいと思います。

アトピーとお風呂

あとはお風呂ですね。入浴剤は割りと大丈夫な方ですが、あまりにも刺激が強そうなものはおすすめしません。私の経験としてはお風呂は入ってすぐに結構刺激を感じるもので、その時に結構痒みを感じます。なので下手に入浴剤を入れない方がいいと思います。

気分転換にたまに入れるなら、匂いがあるオイルとかを入れるといいと思います。保湿もされるし、普段体に濡れるオイルなら安全だと思います。

あとは顔や体を洗うものですね。ボディーソープよりは石鹸の方が安全だと思います。ただ石鹸も合わないものもたくさんありました。安くて、傷があっても痛まないのはシャボン玉石鹸でした。これ以外は傷があったら絶対痛かったです。

あとはお風呂出てからのクリームですよね。ここも凄く大事だと思います。基本的には余計な成分が入ってないものがいいと思います。余計な成分が入っていないものって割りと安く手に入るものだなと私は思っています。なのでこれは自分が合うものをどんどん買って試していくといいと思います。根気よく探せば絶対にみつかります。

スポンサーリンク

アトピーと付き合っていくのは本当に絶望するくらい嫌な時もありました。肌が強い人や普通の人はこんなことで悩まないんですよね。でも段々とどうやってアトピーと付き合っていけばいいかわかるようになっていきます。

本当に肌が酷い時は信頼できる医師に頼ってください。肌がいい状態の時や、薬ばかりに頼るのが嫌だなと思うときはぜひ自分に合うものを探してください。私は徐々にみつかりました。口コミは結構当たっています。

なので評判がいい中で自分の肌に合うか試してみてくださいね。

<この記事はアトピーだった人の体験談です>

スポンサーリンク


スポンサーリンク
〈注目記事〉アトピー肌用の入浴剤を実際に試した感想。実際どうなの?

関連記事

ダイエットでアトピーが治ったのは・・・

25歳でアトピー発症 現在43歳男性ですが、今まで重度のアトピー皮膚炎に3回苦しんだことがあります

記事を読む

大人アトピー~春に気を付けること~

大人アトピー発症 最近では、子供だけでなく、大人になってからアトピーを発症して苦しんでいる方も多い

記事を読む

アトピー年齢によって対処法はさまざま

2人の子供がアトピー 私は子供が3人います。そのうち、2人にアトピーがあります。2人とも離乳食

記事を読む

アトピーと運動について

食事と運動で改善 私は34歳の女性です。私は10年近くアトピーに苦しんできましたが、食事や生活

記事を読む

アトピーに効果があった3つのこと

アトピーに効果のあった3つのこと 私は物心つく前からアトピー性皮膚炎と診断されていて、アトピーとの

記事を読む

アトピーが梅雨時に悪化

外にいるカビの餌は酸素や栄養、湿度、時間などで、カビはキノコの仲間。そしてカビが一番増えるのは冬

記事を読む

アトピーに効くワセリンは白色だった

アトピーにワセリンが効いた 私は、長い間、アトピーで悩んでいます。子供の頃は、かなりひどくて、全身

記事を読む

かゆい時のアトピー対処法

首から顔全体にかけてのかゆみ 私は、もともと肌が弱く、赤ちゃんの時からオムツかぶれは頻繁にあったと

記事を読む

アトピー 甘いものをやめてみる

甘いものをあやめてみる アトピー性皮膚炎は悪化してしまうと、かきむしって血が出たりと大変ですが

記事を読む

アトピー日記を書いてみたら・・・

社会人になってアトピーが再び 子どものころからアトピー体質でした。しかし特にアレルギー等あるわけで

記事を読む

夏にアトピーの症状がでなくても要注意

アトピーは夏になれば症状が軽くなるのでしょうか?暑い夏、アトピー症

アトピーに汗は大敵。汗をかいたらすぐにふき取る

こどものアトピーはもちろんですが、おとなになってからアトピーになる

アトピーはお風呂の入り方に気を付ける

アトピーは免疫反応の過剰が原因の一つです。主な症状としては、かゆみ

昼間はかゆくなくても夜になるとかゆくなる

アトピーは昼間は我慢できる方でも、夜お風呂でシャンプーするときや、

アトピーでかきむしった傷がお風呂でしみて痛い

かきむしった肌は傷ついており、お湯がシミ痛いことがあるでしょう。そ

→もっと見る

PAGE TOP ↑