漢方を試してみた
アトピーになって10年間、いろいろな化粧水や保湿剤を試してみましたがアトピーは完治せず毎日悩んでいました。この頃はプロトピックやステロイド、保湿剤はヒルドイトで痒み止めは抗ヒスタミン剤を飲んでいました。外からアトピーを抑えるのではなくて、内側から治していきたい…そう思うようになり、回りから漢方薬を試してみたら?と言われたので当時通っていた病院の先生に相談しました。
すると先生がたしてくれたのは葛根湯でした。「これって風邪の時とかに飲むやつでは?」と思ったのですが、葛根湯は(体を暖めて病気を発散)という効能があるらしくアトピー治療に使う場合も多いんだとか。葛根湯は保険も適用されるので他の薬代と値段は変わりません。とりあえず、試しに朝、昼、夕の1日3回飲んでみる事にしました。
しかし3ヶ月たってもまったく体調に変化はなく、やっぱり漢方でもダメなのかな…と思っていました。私に漢方を進めてくれた知人に相談すると、「漢方は東洋医学に詳しい漢方薬の専門家に処方してもらった方がいい」と言われました。病院は西洋医学なので基本的に医師は漢方薬の詳しい飲み合わせや、その人に合った処方の仕方もあまり詳しくないそうです。
漢方薬局にいってみた
知人に紹介してもらった漢方薬局にまずはカウンセリングに行ってみました。電話での予約の際にアレルギーテストを受けた事があるならその結果表と今通っている病院の処方箋を一緒に持ってくるように言われました。カウンセリングでそれらを見せると漢方医に「アトピーを根本的に治すなら、まずはステロイドを止めなければいけない。
まずは脱ステをしなければいけないが、当然しばらくはリバウンドでアトピーがかなりひどくなる。ステロイドを体から出しきってからアトピーを治す治療を始める」と言われました。リバウンドでアトピーがひどい期間はだいたい3ヶ月でアトピー自体が治るのは一年くらいと言われました。
しかし、私は昔、脱ステをしてそれは辛い思いをしたので何とかステロイドを使いながら少しずつアトピーを治していきたいと伝えました。すると漢方で治療するにしても、普段の食事が大事なので食事制限はしなければならないのでまずは食事制限から始めてみては?と言われました。
アトピーの人が食べてはいけないものは肉、乳製品、ラーメン、お菓子、アイス、砂糖などです。私は厳格にこの食事制限を一年続けました。するとだいぶアトピーの症状は収まりました。漢方を併用していればもっと早かったと思います。