アトピー改善にローズヒップ
アトピー改善にローズヒップは効果があります。なぜアトピー改善に効果があるかというと、ローズヒップにはビタミンCがかなり豊富にふくまれているからです。ビタミンCの含有量はビタミンCの代表とされているレモンの数十倍と言われています。
ビタミンCはコラーゲンの生成を助け、肌のターンオーバー(新陳代謝)を促進をするので、肌の傷を修復するので、アトピー改善にはとても効果が期待できる栄養素です。
その他にもローズヒップには、抗アレルギー効果のあるαリノレン酸や、美肌効果のあるビタミンEなどが含まれているので、アトピー改善に効果があります。
ローズヒップティー
ローズヒップがアトピー改善に効果があることは分かっていただけたと思いますが、それではどのように活用するかですが、一般的なのは、ローズヒップティーです。
ですがローズヒップティーは、ローズヒップの全ての栄養素を摂取できません。全ての栄養素を摂取するためには、出がらしの実も食べるとさらに効果があります。
このようにアトピー改善に効果があるローズホップティーですが、一度にたくさん飲んでしまうと、お腹を壊してしまう場合もあるので、飲み過ぎには注意してください。
ローズヒップオイル
ローズヒップはお茶として飲むだけでなく、オイルとして肌に塗ることにより、肌の再生を促進したり、保湿効果があるので、アトピー改善に効果があります。ただローズヒップオイルはローズヒップから少量しかとることができず、とても貴重なので、高価なのが難点です。
50代でアトピー
以前はアトピーというものには自分には無関係だと思っていたところが大きいです。しかし、最近50代でもアトピーになってしまうこともあるのだと思いはじめました。
最初はねこノミで少し悩んだ時期があったのですが、最近体質が変わってしまったのか、ねこを抱っこしてもブツブツが腕に出てくるようになってしまったのです。「シラミかなにかついていたのではないの?」とも思いましたが、それがねこを抱っこしてからしばらくしてからブツブツが出てかゆみも伴うのです。
アトピーというよりもアレルギーになってしまっているのかもはしれないですね。それで、すぐにそのブツブツは静まるので、何も医者にいかなくてもすんでいる状態です。
これは春先からのもので、それまではねこノミはいるかもしれないと思っていましたが、ノミなどと目に見える程度の大きさならば確認することも可能でしょう。でも、ブツブツばかりで目では確認できない感じですね。
知り合いのおばさんがねこノミは大変だと話していたことがありました。これはアトピーというよりもノミのせいですが、しかし、ノミにやられるともしかしたらアトピー、アレルギーになってしまうのかもしれないです。肌だけは強いと思っていた自分、かゆみはねこを抱いたときしか発生しないですが、何かよい対処策はないものかと思案しています。
今まではどうもなかった肌が、「ある日アトピー肌になってしまう?」もしかしたら栄養状態が悪いのかもはしれないし、そうなってくるとちゃんとした献立をたててそれに従うばかりしかないみたいです。
そういえば、青野菜だって不足気味だし、タンパク質などもきちんと摂れてないところは大きいです。野菜でも野菜不足と思ってしまい、安い野菜ジュースを購入して飲んでみると、反対に体調が重だるくなってしまう現象にも・・。
これでは、アトピー改善だといっても反対に肌にも影響してくるのではないかと思えば、だるさばかりの症状でした。食べものも日本はむかしからよくいわれているところがあって、販売されている野菜類はむかしの野菜のにおいがしなくなったものが多いとか・・。贅沢をいうわけえはありませんが、やはりスーーパーの野菜よりも「道の駅」などの野菜がおいしいような感じもします。
食べ物でアレルギーやアトピーが改善するのであればいろいろと考えるところは大きいです。「免疫機能はだいじょうぶなのだろうか」なんて体のことには考えることも多くなってきました。
スポンサーリンク