アトピーの人が洋服で気を付けたいこと

〈注目記事〉アトピー肌用の入浴剤を実際に試した感想。実際どうなの?

肌に刺激が少ない洋服

fuku
アトピーは肌に症状がでるので、直接肌に触れる洋服を選ぶのは非常に重要です。着ている洋服で、アトピーの症状が悪くなってしまったりすることもあります。

悪影響が出るのは、やはり、肌に刺激が少ない服を選ぶことです。まず生地ですが、一番いいのは絹です。肌触りがツルツルしていて肌に刺激が少ないので非常にいいです。また、洋服を染色しているものが、汗や肌との擦れによりそれが肌を刺激してしまう可能性があります。絹にはその心配が少ないです。

絹が肌にいいといってもなかなか、種類が少ないし、また高額にもなってしまうので、全ての洋服を絹にするのは難しいです。絹の他にお勧めな生地は綿です。綿の洋服はとても一般的で多いので、探すのは簡単です。

洋服は新品で買ったときは、染色剤などの化学物質がついている場合があるので、着る前によく洗濯してから着るようにしてください。

肌に刺激の少ないデザイン

洋服で注意したいのは、縫い目です。どうしても服には縫い目ができてしまいますが、この縫い目が肌に悪影響になります。ですので、縫い目が少ない洋服を選びたいですが、裏にして着るという方法もあります。そうすることにより、縫い目が肌にあたらなくなります。

ですがここで注意しなければならないのは、洋服の表面に模様がプリントしてあるものは、裏返すとそのプリントが肌に直接あたるので、それが肌を刺激してしまう可能性があるので、注意してください。

肌に刺激をあたえてしまうのは、袖口などがゴムになっていると、肌を締め付けるので、それが刺激してしまうことがあります。ですので、締め付けの少ない服を探すかもしくは、もしどうしても締め付けのある洋服であれば、そこを切ってしまう方法もあります。当然切り口がはだを刺激しないようにしてください。

下着などには、商品のタグなどが内側についていますが、このタグが肌を刺激してしまう可能性があるので、それを取り除いてください。タグを取り除くのに、はさみで切ってしまう時にその切り口が、肌を刺激しないように気を付けてください。最近では、タグを肌を刺激しないような位置に付けてある洋服もあります。

着替えるときも注意してください。着替えるときに肌をこすって肌を刺激しないようにしてください。特に服を脱ぐときに乱暴に脱いでしまうと、耳を刺激してしまい、耳切れをしてしまうばあいもありますので、着替えをするときは、ゆっくりやさしく脱いでください。

肌を刺激してしまう洋服

アトピーの人に適さない肌を刺激してしまう洋服としては、やはりジーパンや、ウールそして化学繊維などがあげられます。ジーパンなど触って硬いものや、チクチクするウールのセーターなどはあまりお勧めできません。

冬は首元が寒いので、マフラーを巻きたくなりますが、マフラーは毛糸など肌を刺激してしまう生地のものが多いので、なるべくマフラーはしないほうがいいです。

見落としがちなこと

子供がアトピーな場合、子供の洋服には当然気を付けると思いますが、意外に見落としがちなのが、親の服装です。ママやパパはアトピーではないと、親が着る服にはあまり気を使いませんが、赤ちゃんや子供を抱っこしたり、触れたりするときに、親の洋服が、子供の肌に触れたりするとそれが子供のアトピー肌を刺激してしまうので、親も着る服には気を配る必要があります。

タンスから出した洋服

季節の変わり目には、タンスの洋服を夏服と冬服で入れ替えると思いますが、ここでも注意が必要です。タンスの中には、防虫剤が入っている家庭が多いと思いますが、防虫剤は化学物質なので、アトピーにはよくありません。ですが、防虫剤を入れておかないでタンスにしまっておくと、1年後に着ようとタンスから取り出したら、虫に食われていたなんてことにもなってしまいますので、防虫剤を入れないわけにもいきません。

スポンサーリンク

そこで、なるべく刺激の少ない防虫剤にしてください。そして、タンスから洋服をだして着るときには、出してすぐに着ないで、タンスからだして1~2日陰干ししてから着るようにしてください。

マメに洗濯

洋服はマメにせんたくするようにしてください。特に下着は1日着たら洗濯してください。また汗をかいたらすぐに洋服を着替えるようにしてください。汗をかいてそのままの洋服を着ていたり、冬だからといって2日間同じ下着を着ていないようにしてください。

また忘れがちなのが、シーツです。洋服はほとんどの人がマメに洗濯すると思いますが、シーツやはなかなか洗濯をしない人も多いのではないでしょうか?シーツや布団は汚れると、ダニやほこりがたまり、当然それが肌に悪影響を及ぼしてしまいますので、シーツはマメに洗濯して、清潔になるように心掛けてください。

シーツ同様タオルケットもマメに洗濯してくだい。そして、布団はなかなか洗うわけにはいきませんが、マメに干すようにしたり、布団用の掃除機で掃除したりしてください。また布団乾燥機などを使いダニなどが布団にたくさん付かないようにしてください。

また布団だけではなく、部屋の中もマメに掃除するようにして、ダニやほこりがたまらないようにしてください。せっかく布団がきれいでも、部屋が汚かったり、ベッドが汚かったりすると台無しです。

アトピーで洋服に血がついてしまったときに落とす方法

かゆいアトピーだと、寝ている間に掻き毟ってしまいパジャマやシーツに血がついてしまったり、起きている昼間でも、無意識のうちに肌をかいてしまったり、あまりの痒みに耐えられずかきむしってしまって、洋服に血がついてしまうことがあります。

その洋服やシーツに付いた血を落とす方法ですが、普通に洗濯して落ちる場合もありますが、落ちない場合もあります。そこで洋服に血がついてしまった場合の対処方法をご紹介します。

血が洋服についてしまってすぐであれば、水で洗えば落ちます。ですが、時間がたってしまうと水だけでは落ちませんし、洗濯機で普通に洗濯しても落ちない場合があります。

普通に選択して落ちなかった場合、それから血を落とすのはなかなか大変ですので、洗濯機で洗う前に、血が付いた部分に漂白剤を付け、しばらく時間をおき落ちていなかったらもう一度漂白剤を付けると洋服に付いた血が落ちやすいです。その後、普通に洗濯してください。漂白剤を使う方法は、色物だと色落ちする場合があるので、目立たないところで試してから使用するようにしてください。

その他の方法としては、大根おろしを使う方法があります。大根おろしに含まれているアミラーゼが洋服に付いた血を落とします。やり方は、布に包んだ大根おろしを血の付いた洋服の上からポンポンと軽くたたいてください。その際洋服の下にはいらないタオルやティッシュを敷いておいてください。

もし洋服やシーツなどに血がたくさんついてしまい、洗うのが大変なときには、血が付いても目立たない色の洋服や、シーツにするほうほうもあります。

大切な洋服に血がついてしまった場合には、自分で洗うよりも、クリーニング屋さんに出したほうが、確実に血を落とすことができますので、お金がかかってしまいますが、どうしても綺麗にしておきたい洋服はクリーニング屋さんに出すようにしてください。

まとめ

肌に刺激が少ない洋服
肌に刺激の少ないデザイン
肌を刺激してしまう洋服
見落としがちなこと
タンスから出した洋服
マメに洗濯
アトピーで洋服に血がついてしまったときに落とす方法

スポンサーリンク


スポンサーリンク
〈注目記事〉アトピー肌用の入浴剤を実際に試した感想。実際どうなの?

関連記事

アトピー性皮膚炎の人の献血について

献血したくても 駅前などの献血ルームや、献血バスなどで血液が足りないので、献血してください

記事を読む

味噌汁がアトピーに効果あり

味噌汁がアトピーに効果 アレルギーに関する症状は、腹内とは無関係ではありません。お腹の中の環境

記事を読む

アトピーに良い効果をもたらすゴーヤ

栄養豊富なゴーヤ 「栄養豊富な『万能野菜』は?」という質問に対し、絶対に上位に上がってくるだろ

記事を読む

アトピーにはウォーキングが効果的!運動をして血行を良くしよう

アトピーに運動 アトピーを治したいと思っているのに運動不足になっている人はいませんか?アトピー

記事を読む

アトピーによる夜の痒み対策

夜になると痒くなる アトピーにはいろいろな原因がありますが、外因性、内因性、先天性、後天性など

記事を読む

アトピーでは枕にも気を付ける

以外に盲点の枕 アトピーは外部からの刺激に弱いので、着る服や洗剤にも気をつけているという人は多

記事を読む

アトピーに卵ってどうなの?

卵がもたらすアトピーへのいい効果 卵は、比較的安価に購入することができ、栄養価の高い食べもので

記事を読む

アトピーとほうれい線について

ほうれい線は老けて見える 頬近くには、ほうれい線と呼ばれるものが形成される事があります。見た目

記事を読む

りんご1個はアトピー知らず!

アトピー改善にりんご アトピー性皮膚炎になると、辛い痒みだけでなく肌のダメージも大きいので悩ん

記事を読む

ラベンダーのオイルで改善。つらいアトピーをハーブの力で乗り切ろう

アトピーにラベンダー アトピーを改善するためにいろいろな方法があると思いますが、皮膚科のステロ

記事を読む

夏にアトピーの症状がでなくても要注意

アトピーは夏になれば症状が軽くなるのでしょうか?暑い夏、アトピー症

アトピーに汗は大敵。汗をかいたらすぐにふき取る

こどものアトピーはもちろんですが、おとなになってからアトピーになる

アトピーはお風呂の入り方に気を付ける

アトピーは免疫反応の過剰が原因の一つです。主な症状としては、かゆみ

昼間はかゆくなくても夜になるとかゆくなる

アトピーは昼間は我慢できる方でも、夜お風呂でシャンプーするときや、

アトピーでかきむしった傷がお風呂でしみて痛い

かきむしった肌は傷ついており、お湯がシミ痛いことがあるでしょう。そ

→もっと見る

PAGE TOP ↑