アトピーの咳
長女は3歳の冬頃から喘息が発症し、最初はもう息が詰まって死んでしまうのではないかと、夜間診療に飛び込みました。周囲はインフルエンザの患者だらけ。一瞬来たことを後悔しましたが、幸い、吸入機は全然使っている人がいなくて、すんなりと治療を受けて帰れました。
それから、季節の変わり目や、台風や突然の雨での気圧の変化、朝晩の気温差などでゼーゼーと気管支から音がするようになりました。自宅にも吸入の機械を買い、応急処置で何度も何度もお世話になりました。そんな娘が、またコンコンと咳をし始めたのです。でも、いつものゼーゼーという音が聞こえないし、ただの風邪かな?と思いました。
でも風邪の咳から、いつも喘息の咳へ移行するので、予防の意味で早めに吸入をして、その日は早く寝かせました。が、咳がずーっと続くのです。昼間はまだ落ち着いていて、幼稚園にも元気に通うのですが、夕方から朝にかけてが咳が出始めます。熱も出ず、ゼーゼーも言わず、でも吸入しても変わらず・・。
元気だし、昼間は全然咳が出ないので迷いましたが、行きつけの小児科を受診しました。咳が出始めて2-3週間くらい経った時のことです。先生に症状を話すと、「アトピーの咳かもしれないね。」と言われました。
私は昔からアトピー性皮膚炎を患っていましたし、娘はアトピー性皮膚炎とは診断されたことがないのですが、肌が弱いのです。元々アトピーだとなりやすいのだとか。それまでの吸入の薬ではなく、ステロイドを吸入してもらいました。そして、あれほど続いていた娘の咳はピタリと治ったのです。
空気清浄機をすぐさま注文
もう心底からほっとしました。帰宅後、主人に原因を話し、(元々、娘の喘息はハウスダストや花粉が原因だと言われていたので)購入を検討していた空気清浄機をすぐさま注文しました。寝室に1台と、普段過ごすことの多いリビングに1台。
それから、気管支を鍛える為にスイミングスクールに通わせ始めました。この時が秋だったのですが、空気清浄機のおかげかスイミングスクールのおかげか、次の年の梅雨の時期、いつもは雨が降ったり晴れたりの天気が気管支に悪いらしく、いつもゼーゼー言い始めるのに、この年は大丈夫だったのです。
アトピーの咳も喘息も出ることはなく、初めて梅雨の時期を元気に過ごせました。もう空気清浄機は毎日24時間つけっぱなしにして、長女の気管支を守ってもらっています。大きくなれば気管支も広がって必要なくなるとは思うのですが、それまでは我が家のお守りです。
<この記事はアトピーの方の体験談です>
スポンサーリンク